『自分』で検索した結果
『自分』に一致する情報 902件中151件~200件を表示。
- 続・心と身体と自分
- weblog_1477751420.html > 雑記2016-10-29 23:19:52 - 37歳になっても相変わらず自己同一性を模索する日々をおくっている和田です。最近改めて発見したんですよ!「心」と「自分」は別物だってことに!って思ったら6年前の自分がそれを書いていたという話で…。
- お客さん後回し宣言
- weblog_1477177858.html > 作業効率化2016-10-23 08:03:51 - 誤解を恐れずに言うなら、もうお客さんを後回しにしようと思った。そしてそれを宣言することにした。自分のこと優先!お客さんは後回しっ!と。
- 忙しいとか俺はもう言わない
- weblog_1477069229.html > 作業効率化2016-10-22 01:48:28 - 忙しいと自称することは自分の無能を晒すようなもの。いや、ほんとマジで忙しいんですよちょっと。と、無能を晒してみる。忙しいなんて口上、所詮は言い訳なんだよなぁ。
- 格闘ゲームから学んだこと
- weblog_1475439249.html > ゲーム2016-10-03 04:44:00 - 私がテレビゲームで最も好きなジャンルは格ゲーこと格闘ゲームです。決して強くはありませんが、たぶん弱くもありません。そんな格闘ゲームから学んだ様々なことをご紹介したいと思います。
- 子どものために働けるか
- weblog_1475182804.html > 子どものこと2016-09-30 05:51:12 - 独身時代、各方面で耳にした「子どものために」「家族のために」というフレーズ。どうやら自身には当てはまらないということに気づいた。というか知ってた。
- 無自覚な傲慢
- weblog_1474277494.html > 雑記2016-09-19 18:23:20 - 人間って傲慢ですよね。そしてそのことに無自覚だなと最近気がついたって話なんですけどね。無自覚はやばいですね。
- 代替じゃないのに
- weblog_1472581929.html > 雑記2016-08-31 03:19:25 - 旧聞になりますがやくみつる氏がポケモンGOをやるなら現実世界で昆虫採集でもしたらよいと言ったそうな。VRやコンピュータ、インターネット、テレビゲーム、スマートフォン、何かしら批判の対象になるものの多くは代替品と勘違いされている、という話。
- 中学生でもできる新聞配達のアルバイト
- weblog_1472322510.html > 雑記2016-08-28 03:09:46 - 私は新聞配達のアルバイトを中学生の頃やっていました。あれはいい。本当にいい。お金に悩んでいる中高生はぜひご検討ください。割のいいアルバイトだよっ!
- 自分で選択肢を出す
- weblog_1470686163.html > 作業効率化2016-08-09 04:48:17 - 人生は選択の連続であるが、いつも選択肢が表示されているとは限らない。選択は意識して初めて生まれるものであって、意識しないと選択すらできない。という話。
- IT人材不足が深刻化しているらしい
- weblog_1465575976.html > ITニュース2016-06-11 01:08:37 - ITmediaの記事より。『IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に』らしい。IT産業に携わる身としてどうしたものかと感じる反面、いいぞいいぞ!もっと不足しろっ!と思っている自分がいる。
- 37周年のありがとう
- weblog_1465497623.html > 雑記2016-06-10 03:25:58 - 37歳になりました。生まれて37年目。37回目の誕生日。もう30過ぎたらおめでたくもなんともありませんが、よく37年も生きることができたと思いますマジで。
- それでもなお幸せだな
- weblog_1465066936.html > 雑記2016-06-05 03:48:00 - 幸せだなぁと思える日々をおくっていると、本当に幸せだなと感じる。生まれてこのかた幸せじゃなかったことがそもそも無いんじゃないかと思うな。
- 情報とどう接するか
- weblog_1463256625.html > 雑記2016-05-15 05:00:25 - 人生を楽しく生きるコツは情報の扱い方にあるんじゃないかと閃いた!情報をどう仕入れるか、情報をどう見るか、情報をどう扱うか。
- 創作は楽しくなくちゃ
- weblog_1461525159.html > 雑記2016-04-25 04:01:54 - 岡崎体育さんにハマッてしまいました。ネット界隈で『MUSIC VIDEO』というMVが話題になったので知っている人も多いのではないでしょうか。岡崎体育さんのMVはどれも楽しく作ってる感がひしひしと伝わってくる。
- 不謹慎
- weblog_1461015605.html > 雑記2016-04-19 06:22:08 - 熊本大変ですねぇ。地震大国日本と言えど、これだけ大きな地震となるとやっぱり怖いですよね。近隣に住んでいる方は戦々恐々としているのではないかなと。311の時もそうですが天災って怖いですね。
- 迷って、探して
- weblog_1460495888.html > Web2016-04-13 06:06:03 - 時代は変わった。なんでも昨今の人たちはページを開くのが1秒遅いだけでそのページは見ないらしい。ダイヤルアップ時代を生きた私からすれば想像できない時代になったものだなぁ。
- 日本生きろ!!!
- weblog_1459095739.html > 雑記2016-03-28 01:07:39 - 結構古いネタになりますが「保育園落ちた日本死ね!!!」というブログが話題になりましたよね。国会で野党がそのことに言及するなど、いろいろ社会に波紋を呼んだブログですが。
- AIで世界はどう変わるのか
- weblog_1457896031.html > ITニュース2016-03-14 03:49:40 - アルファGOとプロ棋士セドルさんの第4戦、セドルさんが勝ちましたねぇ。一矢報いる事ができたというか、セドルさんホントスゴイ!
- スーファミを隠された記憶
- weblog_1456696266.html > 子どものこと2016-02-29 06:38:33 - バイオリニストの高嶋ちさ子さんがお子さんの3DSをバキバキにした事がtwitter界隈で話題になってましたね。結構旧聞ですけれど。私も小学校6年生の頃にスーファミを母に隠されました。まぁよくあることですよね。
- 父と私と子
- weblog_1455909008.html > 子どものこと2016-02-20 03:53:50 - 私も一児の父となりまして、全然未だにピンときていないんですけどこうありたいなとか、こうなりたくないな、みたいなことをアレコレ考えるようになりました。
- iOS 9.2.1とMacOS 9.2.2
- weblog_1455847670.html > 雑記2016-02-19 10:59:47 - iOSがいつの間にか9.2.1になってたんですね。9.2ときいて真っ先に思いつくのはやはりMacOS。MacOS最後のバージョンは9.2.2だったんですね。今から遡ること15年前のお話。
- ストレスのかたち
- weblog_1455688129.html > 雑記2016-02-17 14:39:52 - ストレスがもし目に見えるものだったらどんな形をしているんだろう。とストレスMAX状態の時に考えてみた。やっぱり仕事が詰まるとストレスたまるな~。
- 自分はリソース
- weblog_1455035571.html > 雑記2016-02-10 01:18:06 - 自分は組織のリソースだ。と割りきってしまえば人生楽になれるんじゃないかと私は考えている。それは自分の成長のためにも、組織の成長のためにも。
- 続・ファイプロとガン振り
- weblog_1454544702.html > 雑記2016-02-04 09:03:39 - ファイヤープロレスリングのレスラーエディット機能から人生を考えるシリーズ第2弾。果たして本当に私はいま攻撃力にガン振りできているのだろうか?
- ファイプロとガン振り
- weblog_1454536057.html > 備忘録2016-02-04 06:28:28 - 誰にでも思い出のゲームというものがあると思うが、私にとって思い出深いゲームのひとつに『ファイプロ』シリーズがある。その中でも特に記憶に残っているのがファイプロ3だ。
- 人生で成長が一番楽しい
- weblog_1453558857.html > 雑記2016-01-23 23:06:32 - 楽しいって何かなと考えたら、楽しいってのは成長に関係するのではないかなと思いついた。とりわけ自身の成長は何にも代えがたい楽しみなんじゃないかなと。
- 何をやって生きるのか
- weblog_1453177260.html > 雑記2016-01-19 13:08:49 - 物心ついた頃から「人間は何のために生きているのだろう」と考えることが多い和田です。まぁそんな疑問には当然答えなんてあろうはずもないのですが、「何のために生きるか」よりも「何をやって生きるか」が大事なんだろうなぁと感じるようになりました。
- 2015年総括
- weblog_1451567513.html > 雑記2015-12-31 22:02:25 - 2015年も終わりですねぇ。今年もいろいろありましたが、私は大過なくすごすことができた1年でした。今年も私に関わっていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
- 実は全部知っている
- weblog_1449503888.html > 雑記2015-12-08 00:44:12 - 師走ってだけあってなんか忙しいような気になっている和田です。本当に忙しいの?と問われると、いや、意外とそうでもないかも。と答えたりして、お客さんにぶん殴られそうですが。
- 悪意の有無に関わらず
- weblog_1448331610.html > 雑記2015-11-24 11:09:27 - 最近、にはじまったことでは無いですが言葉狩りみたいなの多いですよね。イチャモンのような、クレーマーのような。どんな言葉でも表現でも悪意があると受け止められる事は悲しい事です。
- 義務を果たせば権利は主張するまでもない
- weblog_1448252986.html > 雑記2015-11-23 13:18:59 - 「義務を果たさず権利を主張する」なんてよく聞く言葉ですが、逆に「義務を果たしていれば権利は主張するまでもない」説を私は唱える者です。
- 祝・失業8年目突入
- weblog_1447232454.html > 雑記2015-11-11 17:52:18 - 今年はバタバタしていてスッカリ忘れておりましたが11月1日で私が失業してから8年目に突入いたしましたっ!まさか社会からこんなに長きに渡って離れる事になろうとは8年前の私には思ってもみませんでした・・・。
- それをそれと思わないこと
- weblog_1447019422.html > 雑記2015-11-09 06:35:14 - それをそれと思っていてはそれはそれでしかない。人間長く生きていると自分・他人・物事などなどいろんなものを知識・経験と照らして計るようになっちゃいますよね。
- 受動的な継続と能動的な継続
- weblog_1446056936.html > 雑記2015-10-29 03:18:13 - 「継続は力なり」という言葉があるが、継続とは思いの外難しいものです。しかしその継続が外部からもたらされた強制力のあるものであれば別ですよね。
- 自分には何ができるのか
- weblog_1444419924.html > 雑記2015-10-10 04:32:20 - 自分には何ができるのだろうか。人生の折り返しを過ぎた今、自分が生きている間に何ができるのかをよく考えるようになった。
- 学ぶ、真似る
- weblog_1442858464.html > 雑記2015-09-22 02:50:23 - 「学ぶ」の語源は「真似る」と同じ語源なんですよね。まぁ何かを学ぶということは、そのことを習って真似る事だから同義でも何ら不思議はないんですけれど、なんかちょっと違和感ありますよね。
- ケント・M・キース「逆説の10カ条」
- weblog_1442604623.html > 至言・名言2015-09-19 04:22:09 - マザーテレサが引用したことでとても有名になったケント・M・キースさんの「逆説の10カ条」。ちょっと心が挫けそうな時に読むと救われますよね。当初マザーテレサさんの名言なんだと思っていたら原典があったんですよね。
- 触発されない
- weblog_1442336067.html > 雑記2015-09-16 01:43:29 - このところ、心がインポテンツです。全然やる気がでないというか、触発されることが少なくなった気がする。ワクワクが少ないっつーか、ドキドキしないっつーか。心が不感症みたいな。
- 見るニュースを選ぼう
- weblog_1441762126.html > 雑記2015-09-09 10:17:15 - Yahooニュースを見るのをやめようかなと。なんだか心が荒んでいく気がするので。以前、同じことをLivedoorにも感じたんだけども、トラフィック目当ての雑な記事って見るのも見る自分もイヤになるもんですよね。
- TaskConsole開発 インターフェース編
- weblog_1440961206.html > インターフェース2015-08-31 03:50:17 - 新しいコンセプトのToDo管理とライフログWebアプリケーションの名前は『TaskConsole(タスクコンソール)』にしました。なんかコンソールっぽい感じにしたかったから。
- 知ってると人生が楽になる3つのこと
- weblog_1440352430.html > 雑記2015-08-24 02:39:16 - 人生って結構難しいですよね。アレコレ考える事も多いし、必要な知識・技術も多い。そんな困難極まりない人生ですが、私は3つのことを「知る」と俄然楽で楽しい人生になると思っています。
- 事なかれ主義の安保法案反対派
- weblog_1440077920.html > 雑記2015-08-20 22:21:23 - 私は安保法案賛成派です。日本は日本として国際社会での役割があるだろうに。多くの反対派の意見は利己的というか島国根性丸出しで日和った事なかれ主義なんじゃないかなぁと私は思うんですけどどうでしょう。
- Webサイト更新のジレンマ
- weblog_1440010730.html > Web2015-08-20 03:49:06 - Webサイトって主として仕事を頂くためのものですが、仕事が入ってきていると得てして更新が滞っていくものですよね。結果としてトラフィックも落ちていくという・・・。
- オリジナルの飽和限界点
- weblog_1438883957.html > 雑記2015-08-07 02:59:17 - やや旧聞になりますがオリンピックのロゴマークの件が世間を騒がせているとかいないとか。似てますよね。すごく。
- アップルウォッチのその後
- weblog_1438551702.html > Apple2015-08-03 06:41:42 - アップルウォッチ、皆さん使ってますか?私は地味にまだ使っています。
- ブログv6 機能説明
- weblog_1437923092.html > システム開発2015-07-27 00:04:52 - このブログの次期バージョンである6に実装する予定の機能を解説してみる。
- 安倍が嫌いなのか、安保法に反対なのか
- weblog_1436934751.html > 雑記2015-07-15 13:32:31 - 安全保障関連法案が強行採決されましたねぇ。ちょっとした疑問ですが安保法に関して反対する人はなぜ安部首相を中傷するのだろうか。
- 姑息に生きる
- weblog_1436377114.html > 雑記2015-07-09 02:38:34 - なんで自分が姑息に生きているか考えてたら原点は高校時代にあった気がするな。
- 生活水準
- weblog_1435955424.html > 雑記2015-07-04 05:30:24 - 生活水準って大事ですね。意識の話ですけど、フレキシブルじゃないとあきませんね。
- WebsiteGadget開発中(2)
- weblog_1435110545.html > システム開発2015-06-24 10:49:05 - 作ってて楽しい!楽しすぎる!仕事を忘れるほどに・・・。これは絶対いいぞ!このツールは世界を変えるド!