『政治』で検索した結果
『政治』に一致する情報 72件中1件~50件を表示。
- 主語が大きい人が信用ならない理由
- weblog_1618059713.html > 雑記2021-04-10 21:50:14 - 主語が大きい人っていますよね。基本的に主語が大きい人は信用ならないと私は思っています。信用ならないっつーか浅はかな人が多いイメージ。
- お金を刷って現金給付したらどうなる
- weblog_1586630813.html > 雑記2020-04-12 03:25:17 - 日本銀行がお金を刷って現金を給付すればいい!という声があるようで。まぁ素人考えですがインフレになりやしないか、円安になりやしないかが心配です。
- 政治を批判する人は何故ガラが悪いのか
- weblog_1584114702.html > 雑記2020-03-14 00:42:31 - 与野党に関わらず政治を批判する人はガラが悪い気がするのは気のせいだろうか。安倍ヤメロとかもそうですけど、なんかもっと柔和に温和に発信・発言できないのだろうか。とふと思った。
- 国は全国民を救えない
- weblog_1583766771.html > 雑記2020-03-09 23:59:07 - 新型コロナウイルスで世界が慌ただしい昨今ですが、以前も似たようなこと書きましたけど国や政治に多くを求めすぎている人が多いような気がする。そしてそれは自身の首を締めることと同じなのではないか。
- 納税は悪いことじゃない
- weblog_1582863159.html > 雑記2020-02-28 13:00:33 - 確定申告のシーズンですね。期限が延期になったようですが、私は本日終わらせました。確定申告を終え納税を済ませた私はスゲーッ爽やかな気分だぜ!新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ!
- 表現は不自由
- weblog_1565008497.html > 雑記2019-08-05 21:24:32 - あいちトリエンナーレ2019で「表現の不自由展・その後」が中止されたそうです。検閲だ!表現の自由の侵害だ!との一部の人々が宣っているようですが・・・。
- 怒らずに生きれたなら
- weblog_1545330465.html > 雑記2018-12-21 03:10:04 - SNSの普及のためか、怒る人を見かける機会が増えた気がします。みんな結構怒っている。でも怒らずに生きることができたほうが私は幸せだと思うのだ。
- 自己責任で生きたい
- weblog_1527782054.html > 雑記2018-06-01 00:43:26 - 昨今の日本では自己責任論はマイノリティなのかもしれない。けれど私は自己責任でずっと生きていきたい私は。自分が自由に気持ちよく生きるためには、相応の責任を負う必要あると思うんだけどなぁ。
- 謙虚な野党
- weblog_1511028212.html > 雑記2017-11-19 02:52:28 - 野党各党が安倍政権や与党に対して謙虚な姿勢を求めていますが、一番謙虚になるべきなのは野党なんじゃないか説を唱えるものです私は。
- アベを許すな
- weblog_1508115603.html > 雑記2017-10-16 09:50:43 - 選挙はじまりましたね。選挙ポスターなんかを見てちょっと思ったんですけど「アベを許すな」とか「安倍政治を許さない」とか野党側は息巻いてますが、敬称くらい付けられないのかな。
- きちがい
- weblog_1504412810.html > 雑記2017-09-03 13:18:03 - 麻生さんまた叩かれていますね~。言ってる事は別に間違っちゃいないのに、物言いがストレートでかつ昭和なので叩かれちゃうんだろうなぁ。それにしても本当にマスメディアはクソだけどね!
- 資産運用をはじめるぞ
- weblog_1493494391.html > 資産運用2017-04-30 04:18:11 - ず~っとやりたいやりたいと思っていた資産運用。運用するほどの資産あんのか!って話ですが手持ちからとりあえず始めたいと思っています。それをブログに書いていこうかなと。ズブの素人で初心者なのであしからず。
- こんなWebは嫌だ
- weblog_1490898779.html > ITニュース2017-03-31 03:16:08 - 目覚ましい普及と進化を遂げたWeb。しかし今、Webにとってクソみたいな時代が到来している。それもこれも全部貧乏人が悪い。悪貨が良貨を駆逐するとはまさにこの事だなぁ。
- 変化を目的にすべきではない
- weblog_1468263533.html > 雑記2016-07-12 03:43:59 - 今回の参院選、与党勝利の印象が強いですが私はもっと野合が大惨敗してもよかったと思っている。だからむしろ野合は健闘したんじゃないかなと。それがちょっと怖い。
- イギリスの二の舞いにならないために
- weblog_1468005315.html > 備忘録2016-07-09 03:59:39 - 7月10日は選挙ですね。毎日選挙カーがうるさいのなんのって。21世紀でもあ~やって選挙活動してるってなんか滑稽ですが、別ないい方法とか無いのかな?
- どうすればテロは無くなるのか
- weblog_1448925826.html > 雑記2015-12-01 08:08:21 - テロリズムという言葉が用いられるようになったのは九月虐殺(1792年)かららしい。意外と新しいですね。実際にテロと呼べるような事象は紀元前からあったみたいですけどね。
- 高校生の政治活動
- weblog_1446234187.html > 雑記2015-10-31 04:34:26 - 高校生活に政治活動なんているか?いや、政治活動をするもしないも本人の自由だけど、高校生が政治活動するってなんか違和感がスゴい。
- 政治ってどうにかならんのか
- weblog_1442505133.html > 雑記2015-09-18 00:41:01 - 安全保障関連法案が参院特別委で可決されましたね。反対している暴力もじさない野党との混乱を見ていて思いましたが、今は2015年です。
- 生活が苦しいのか
- weblog_1435953535.html > 雑記2015-07-04 04:58:55 - 生活が苦しいと感じている人が62%もいるとか。どういう生活を送ったら苦しくなるのか。
- 幸福実現党が幸福を実現してくれそう
- weblog_1417554582.html > 雑記2014-12-03 06:09:42 - 幸福実現党!大川隆法さま~!!キャー!消費減税とか最高!!ナニコレ!新しい!
- 政治は政治家にやらせておけばいい
- weblog_1416663959.html > 雑記2014-11-22 22:45:59 - という考え方が政治の腐敗を生み、衆愚政治を生むと言っても過言ではないですが、私はそう思っています。
- どこからくるんだ不平不満
- weblog_1413304733.html > 雑記2014-10-15 01:38:53 - フロー体験について考えてたら、諸悪の根源は不平不満なんじゃないかなと思った。
- シンプルに生きよう
- weblog_1402412168.html > 至言・名言2014-06-10 23:56:08 - シンプルに生きる。現代社会ではコレが意外と難しい。
- 政治家ってお金がかかるのだな
- weblog_1396429873.html > 雑記2014-04-02 18:11:13 - とっても旧聞になってしまいますがみんなの党の渡辺喜美さんが8億円借りてた件ですが。
- 特定秘密保護法案は賛成か反対か
- weblog_1386267195.html > 雑記2013-12-06 03:13:15 - 想像以上にモメにモメている特定秘密保護法案ですが、採決の方法に問題はあるものの別にいいんじゃないかなと私は思うが。
- テロと本質的に変わらない
- weblog_1385957926.html > 雑記2013-12-02 13:18:46 - 石破茂さん、撤回というか訂正しちゃいましたね。この発言を叩くメディアの意味がわからないけど。
- 山本太郎議員の天皇陛下に手紙手渡し事件
- weblog_1383279512.html > 雑記2013-11-01 13:18:32 - 園遊会で山本太郎議員が天皇陛下に手紙を手渡しした事件について。びっくりですよね。
- 問題の解決
- weblog_1370681359.html > 雑記2013-06-08 17:49:19 - 人生ってなんだろーみたいなことを考えて行き着いたのが「問題の解決」です。
- Facebookメッセージ見逃し事件
- weblog_1358859055.html > 雑記2013-01-22 21:50:55 - Facebookメッセージを1年以上も見逃していたという事実。
- 納税の季節ですね
- weblog_1358667534.html > 雑記2013-01-20 16:38:54 - 国民にとって最も苦々しい季節到来。今年は少しはやめに処理しておこう。
- 政治に無関心であること
- weblog_1355949773.html > 雑記2012-12-20 05:42:53 - 戦後最低の投票率だったそうですね今回の選挙。
- 反原発・脱原発の短絡さ
- weblog_1355710016.html > 雑記2012-12-17 11:06:56 - つつがなく選挙が終わりましたね。ほぼ予想通りの結果になったかと。
- 日本の経済のために
- weblog_1355546399.html > 雑記2012-12-15 13:39:59 - 選挙前ということで政治がらみが連投ですいません。
- 「脱原発」は凍結。「消費税増税」は賛成。
- weblog_1355526976.html > 雑記2012-12-15 08:16:16 - 日本未来の党のキャッチフレーズをパクッてみました。
- ソーシャル活用の注意点
- weblog_1340924505.html > 雑記2012-06-29 08:01:45 - ちょっと書く機会があったので載せておこう。
- バカ発見器
- weblog_1337930316.html > 雑記2012-05-25 16:18:36 - twitterことバカ発見器の威力はやはり凄まじい。
- 不退転は目的ではない
- weblog_1337636275.html > 雑記2012-05-22 06:37:55 - 野田首相が不退転を連呼するので不退転という言葉が嫌いになりそう。
- ロボットで見る日本
- weblog_1334896371.html > 雑記2012-04-20 13:32:51 - ロボットといえば日本ですよね。やっぱガンダムですよね。
- 不満が口を衝く前に
- weblog_1331510626.html > 雑記2012-03-12 09:03:46 - 人は往々にして不平や不満を口に出しがち。でもね。
- 税金の10ヵ条
- weblog_1330576215.html > 雑記2012-03-01 13:30:15 - それでもなお税金を払いなさい。
- 橋下批判
- weblog_1329393114.html > 雑記2012-02-16 20:51:54 - 大阪市長の橋下氏を批判する人ってさ。
- 道を譲ろう
- weblog_1326136137.html > 雑記2012-01-10 04:08:57 - これは何も歩道や車道だけの話には留まらない。人生において道を譲ることは大切だ。
- 愛国心は必要なのか
- weblog_1323948804.html > 雑記2011-12-15 20:33:24 - とはいえ私は日本の文化を愛しているけど。
- ニュースはもう見ない
- weblog_1322116326.html > 雑記2011-11-24 15:32:06 - ニュースといっても時事関連ですが。見る意味が無いと気づいた。
- 変化を嫌う
- weblog_1320758580.html > 雑記2011-11-08 22:23:00 - 人は誰しもが一様に変化を嫌う。と思う。
- 高収入
- weblog_1316095693.html > 雑記2011-09-15 23:08:13 - 高収入っていいですか。いいですよね。うらやましいとは思えないが。
- 続 日本と中国と韓国
- weblog_1314637654.html > 雑記2011-08-30 02:07:34 - 日本と中国と韓国のアンケート結果発表です。
- 菅直人首相が逆にスゴイと思う
- weblog_1310596921.html > 雑記2011-07-14 07:42:01 - ここまできたらスゴいって思っちゃう。決して良い意味じゃないけれど。
- 馬鹿のための世界
- weblog_1308266561.html > 雑記2011-06-17 08:22:41 - この世界は馬鹿のために最適化されていると言っても過言じゃあない。
- なんかいろいろ頂きました
- weblog_1303067107.html > いただきもの2011-04-18 04:05:07 - M崎県はイ社(仮名)のT様より宮崎特産品セット+アルファを頂きました!