『時間』で検索した結果
『時間』に一致する情報 511件中51件~100件を表示。
- 今日だけ頑張る
- weblog_1547482352.html > 雑記6 年前 - いまさらですが「今日だけ頑張る」という意識は大事ですよね。「今日だけ」という超短期的な目標は達成しやすいし、意識を眼前の物事に集中しやすくしてくれます。
- あけましておめでとうございます2019
- weblog_1546361275.html > 新年のご挨拶6 年前 - あけましておめでとうございます。2019年も何卒よろしくお願い致します。
- 実績の見える化カレンダー
- weblog_1539186556.html > 雑記7 年前 - 蕁麻疹を患ったため最近運動を頑張っています。でも健康って数値化しづらいから達成感が薄いと思うんですよ。ということで三日坊主にならないように私はカレンダーにシール貼ってます。
- 時間の種類
- weblog_1531484321.html > 雑記7 年前 - なんか更新しないで1ヶ月も経ってしまった・・・。いや~光陰矢の如しっていっつも言ってるけどマジで!時間経つの早すぎるぅ~。時間との接し方を改めなくてはならんな。
- 仕事は楽しい
- weblog_1522666564.html > 雑記7 年前 - 新社会人に贈るパート2。SNS上では「頑張らなくていい」「無理するな」という新社会人へのアドバイスが多いみたいですが、私は全然頑張っていいと思いますよ。
- 新社会人に教えたい言葉
- weblog_1522415872.html > 雑記7 年前 - いやいや、気づけば年度末ですね。もう1年の1/4を消化してしまったとは…。ということで学生が社会人になる節目の時期でもあります。そんな新社会人がこのブログを見ているとも思えないけどな!
- 開発日誌『WEBPAD3.0』Vol.1
- weblog_1519727177.html > スクリプト開発7 年前 - オンラインメモ帳『WEBPAD』というのを2006年くらいにつくった。その後継バージョンを2009年くらいにつくった。そして9年の歳月を経てさらなるバージョンアップをしてみようかなって。
- 投資信託をはじめた!
- weblog_1514475029.html > 資産運用7 年前 - やるぞやるぞと10年以上グダグダとやらずにいた投資信託をついにはじめました。前回ブログに書いたのが4月30日だから、随分と時間が経ってしまったな・・・。
- 開発日誌『限定公開掲示板』Vol.6
- weblog_1512954314.html > スクリプト開発7 年前 - すでに公開している限定公開掲示板をパワーアップさせた!掲示板と言いつつもチャットのように振る舞うことができるようになったぞ!これでお客さんとのコミュニケーションがより円滑になるど!
- 祝・無職9年目
- weblog_1509587119.html > 雑記7 年前 - 2008年11月1日に会社を辞めてからはや9年!すごくないっすか9年って!あと1年で10年ですよっ!時間が経つのはいっつも書いてるけどアッという間の為五郎ですねぇ。
- 仕事と育児は似ている
- weblog_1505928692.html > 子どものこと8 年前 - 仕事と育児はとても似ているなぁと思います。求められるスキルも以外と似通っている。たぶん仕事ができる人は育児もできるし、育児がうまい人は仕事もうまいだろうなぁ。
- 「やらない」育児論
- weblog_1495308242.html > 子どものこと8 年前 - やることは大事。でも「やらないこと」はもっと大事。だと私は思っています。それは自分のためにも子どものためにも。というような事を書きます。
- 父が他界して思うこと
- weblog_1488299912.html > 雑記8 年前 - いやいや、父が他界してもう1ヶ月経つ。早すぎる。納品に追われていたら時間が経つのなんてあっと言う間ですね。
- 父、永眠す。
- weblog_1486234191.html > 雑記8 年前 - 父が2017年2月2日に永眠いたしました。いや、そんな事言われても、とお思いでしょうけれど、一応自分自身の記録として、心境整理の一環としてという側面で書いているので何卒ご容赦ください。
- あけまして2017
- weblog_1483974983.html > 新年のご挨拶8 年前 - もう新年になって結構経っちゃいましたけどあけましておめでとうございます!今年も和田憲幸をどうぞよろしく!
- 2016年総括
- weblog_1483189634.html > 雑記8 年前 - 2016年。いろいろありましたが総括するとムスコがカワイイということに尽きます。いや~一年間通して可愛かった。
- 手動でお客さんにファイルを公開してもらうためのCGIスクリプト
- weblog_1481564715.html > スクリプト開発8 年前 - WordpressなどのCMSでは日時を指定して記事やファイルを公開する事は簡単にできますが、静的なWebサイトでは日時を指定・予約してファイルやページを時限公開するのはちょっと面倒。
- レジの支払い遅いやつと待ち時間の重要性
- weblog_1479229916.html > 雑記8 年前 - レジの支払いが遅い客ってなんなんすかね。別にひとつひとつの所作が遅いことに文句は言わないし、小銭を用意しとけとか電子マネー使えとかは言わないけれど、せめて財布くらいは準備しとけよっ!と思う。
- 自営業のメリット、デメリットとその魅力
- weblog_1478476272.html > 雑記8 年前 - 自営業も丸8年ということで私が思う自営業のメリットとデメリットでも紹介したいと思う。一番のメリットは経費ですよね~。経費精算で文句を言われることないし。
- 忙しいとか俺はもう言わない
- weblog_1477069229.html > 作業効率化8 年前 - 忙しいと自称することは自分の無能を晒すようなもの。いや、ほんとマジで忙しいんですよちょっと。と、無能を晒してみる。忙しいなんて口上、所詮は言い訳なんだよなぁ。
- 時間の隙間
- weblog_1476384091.html > 作業効率化8 年前 - 人生は時間の使い方がすべてと言っても過言では無いだろう。時間の使い方は上手ければうまいほどいいに決まってる。んで37年目に気づいた事ですがまとまった時間の使い方より時間の隙間の埋め方のほうが大事なんじゃないかって話で。
- 中学生でもできる新聞配達のアルバイト
- weblog_1472322510.html > 雑記9 年前 - 私は新聞配達のアルバイトを中学生の頃やっていました。あれはいい。本当にいい。お金に悩んでいる中高生はぜひご検討ください。割のいいアルバイトだよっ!
- 在宅勤務の明るい未来
- weblog_1468878291.html > ITニュース9 年前 - ソフトバンクのARM買収が発表されましたね。IoT加速に向けての投資としては間違いない投資なのではないでしょうか。私は自営業で在宅勤務ですがIoTの未来は在宅勤務の未来でもあると私は考えています。
- IT人材不足が深刻化しているらしい
- weblog_1465575976.html > ITニュース9 年前 - ITmediaの記事より。『IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に』らしい。IT産業に携わる身としてどうしたものかと感じる反面、いいぞいいぞ!もっと不足しろっ!と思っている自分がいる。
- 37周年のありがとう
- weblog_1465497623.html > 雑記9 年前 - 37歳になりました。生まれて37年目。37回目の誕生日。もう30過ぎたらおめでたくもなんともありませんが、よく37年も生きることができたと思いますマジで。
- コンコルド効果とモチベーションアップ
- weblog_1464982236.html > 作業効率化9 年前 - コンコルド効果という言葉をご存知でしょうか。超音速旅客機コンコルドが不採算にもかかわらず運航を続けたことに由来するアレです。これをどうにか作業効率化・モチベーションアップに使えないもんかなと。
- MicrosoftのWindows10の推し方は異常
- weblog_1464292680.html > ITニュース9 年前 - 様々な場所から聞こえてくるWindows10アップグレードの阿鼻叫喚。まさにWindows10無償(半強制)アップグレード狂騒曲ですね。マイクロソフトは何を間違ったのか。Win10の半強制アップグレードを喜ぶユーザはいたのか。
- シミュレーションゲームから学んだこと
- weblog_1457302500.html > ゲーム9 年前 - テレビゲームっつーと子どもに悪影響なんてよく言われてますが、テレビゲームばかりやって育った私の考えは違います。テレビゲームからだっていろんなことを学べるんです!今回はシミュレーションゲーム編です。
- ファイプロとガン振り
- weblog_1454536057.html > 備忘録9 年前 - 誰にでも思い出のゲームというものがあると思うが、私にとって思い出深いゲームのひとつに『ファイプロ』シリーズがある。その中でも特に記憶に残っているのがファイプロ3だ。
- 人生で成長が一番楽しい
- weblog_1453558857.html > 雑記9 年前 - 楽しいって何かなと考えたら、楽しいってのは成長に関係するのではないかなと思いついた。とりわけ自身の成長は何にも代えがたい楽しみなんじゃないかなと。
- あけました2016
- weblog_1452189656.html > 新年のご挨拶9 年前 - 開けましたねぇ2016年も。ほんとに開けるの?とは思っていたけどやっぱり開けました。ということで2016年もシンクグラフィカと和田憲幸をよろしくお願い致します!
- 2015年総括
- weblog_1451567513.html > 雑記9 年前 - 2015年も終わりですねぇ。今年もいろいろありましたが、私は大過なくすごすことができた1年でした。今年も私に関わっていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
- 実は全部知っている
- weblog_1449503888.html > 雑記9 年前 - 師走ってだけあってなんか忙しいような気になっている和田です。本当に忙しいの?と問われると、いや、意外とそうでもないかも。と答えたりして、お客さんにぶん殴られそうですが。
- サンクスページに何かアプローチしようかなと
- weblog_1447293790.html > 備忘録9 年前 - メールフォームを作り続けてはや10幾年。フォーム側にくっつける機能はもう結構お腹いっぱいなので、そろそろサンクスページに何か新しいアプローチをしようと考えている今日このごろです。
- モバイルはどう変わっていくか
- weblog_1444506143.html > Web10 年前 - ついにモバイルからの検索がPCからの検索を越えたようです。タブレットを含まない純粋なモバイル端末での検索でですよ。デスクトップはこのまま廃れていくのだろうか。
- TaskConsole開発 インターフェース編
- weblog_1440961206.html > インターフェース10 年前 - 新しいコンセプトのToDo管理とライフログWebアプリケーションの名前は『TaskConsole(タスクコンソール)』にしました。なんかコンソールっぽい感じにしたかったから。
- 新しいTODOのインターフェース
- weblog_1440526848.html > インターフェース10 年前 - 仕事を効率的にこなすために、まず仕事をしないでTODOを作成しようと思っている和田です。そうです。現実逃避です。なんかこう、しっくりくるのが無くてねぇ。
- 時間確保と効率の関係
- weblog_1440191613.html > 作業効率化10 年前 - どうにも仕事が手に付かない。そんなことってありますよね。私はしょっちゅうですが。最近気づいたんですが、それはどうやらきっちりと作業時間を確保できていないんじゃないかなという事です。勉強とかもそうだと思うんですけど。
- Webサイト更新のジレンマ
- weblog_1440010730.html > Web10 年前 - Webサイトって主として仕事を頂くためのものですが、仕事が入ってきていると得てして更新が滞っていくものですよね。結果としてトラフィックも落ちていくという・・・。
- 和田憲幸のブログ バージョン6公開
- weblog_1439778530.html > Web10 年前 - ようやく念願のブログリニューアル。リアルタイム性を軸に思いつく機能をいっぱい付けてみた。プログレッシブ・エンハンスメント的にIE8以下ではちょっとアレですけどね。
- 技術と知識と軽快さ
- weblog_1437370354.html > 雑記10 年前 - 歳を取ると知識と技術が増える。それがもたらすことは決して良いことばかりではない。
- 姑息に生きる
- weblog_1436377114.html > 雑記10 年前 - なんで自分が姑息に生きているか考えてたら原点は高校時代にあった気がするな。
- WebsiteGadget開発中(1)
- weblog_1434930320.html > システム開発10 年前 - Webサイトにリアルタイム性を授けるガジェット的なツール群、『WebsiteGadget』を開発中です。
- ブログ解析2015
- weblog_1432659490.html > システム開発10 年前 - ブログを刷新するためのプログラムを書いているのですが、その過程で過去をちょっと振り返ってみた。
- 言い訳の各個撃破
- weblog_1431055004.html > 雑記10 年前 - できない理由、やらない理由、やりたくない理由。言い訳を挙げていけば枚挙にいとまがない。
- 時間と非日常
- weblog_1430490160.html > 雑記10 年前 - 時間が経つのはやいっ!今年はとくにやばい。もう5月だ。2015年の33%を消化してしまった。
- アップルウォッチの惜しいところ
- weblog_1430428762.html > Apple10 年前 - まぁ結局買ったんですけどねアップルウォッチ。いや~悔しいけどおもしろいな!ウェアラブルいいな!
- 時間の感覚
- weblog_1428601524.html > 雑記10 年前 - 日時の形式って直感的ではないと常々思っていますがどうでしょう。
- ワタミの社長は概ね正しい
- weblog_1427689743.html > 雑記10 年前 - ワタミグループの創業者、渡邉美樹さん。ブラック企業社長の代名詞的な彼ですが、私は彼が言っていることは概ね正しいと思っている。
- アップルウォッチはアリかナシか
- weblog_1426200409.html > 雑記10 年前 - ちょっと旧聞になりますがアップルウォッチいよいよ発売日が発表されましたね。いや~あんまり欲しくねぇなぁ!