時間確保と効率の関係
どうにも仕事が手に付かない。そんなことってありますよね。私はしょっちゅうですが。最近気づいたんですが、それはどうやらきっちりと作業時間を確保できていないんじゃないかなという事です。勉強とかもそうだと思うんですけど。
2015-08-22 06:01:20
入力時間 / 13:04
仕事でも勉強でも「何かをやろう」とする時って、たぶん無意識で時間の事を考えていると思うんですよ私は。例えば仕事のメールが来た時、メールを読みながら「この作業は2時間くらいかかるなぁ」というような事を私は考えているわけです。
メールを受け取るタイミングによってはサクッと作業に着手できるんですが、どうにも作業に着手できない事が私にはありまして。単純にやる気の問題かな?とも思っていたのですが、新たな説を唱えるに至ったわけです。
時間が確保できてない説
上記の図のように、現時点から作業完了予想時刻の間に何らかの予定が入っている場合、少なくとも私はその作業に着手しようとは思わない!まぁこれは私だけかもしれないんですけど、作業を途中で中断するのがイヤなので、予想される作業時間が確保されていない状態で着手するのがスゴくイヤだと言うことが最近わかりました。
作業や勉強を中断されるのってイヤですよね
何かの途中に横槍入れられるのってイヤですよね?私は結構イヤです。それは単純に効率の話だと思うのですよ。以前書いた高速道路の話ですね。加速するまでに時間がかかる私のような人間にとって、加速後に赤信号で止められるのは実に耐え難い非効率。
というような事もあって無意識にしっかり時間が確保されていない状態では行動が鈍るのかなと勝手に思っています。
逆に言えば
- 作業時間を正確に割り出す
- 予想される作業時間をしっかりと確保する
の2点をしっかり抑える事ができればもっと前向きに作業に取り掛かれるんじゃないかなと。
人間って無意識下でもいろいろと考えたりしてるもんですよね。それが効率的に振る舞ったり、かえって非効率に振る舞ったりとコントロールがなかなかどうして難しい。
ともあれ、こんな感じで「時間確保」にフォーカスしたアプリがあったらおもしろいかな~とうっすら考えています。Lifelogs3を作りたいなぁ。
TAG
P.1732