『意味』で検索した結果
『意味』に一致する情報 467件中1件~50件を表示。
- 義務になったらつまらない
- weblog_1574959999.html > 雑記2019-11-29 01:45:20 - 義務とは『法律上または道徳上、人や団体がしなくてはならないこと』らしい。なんにせよ「やらなきゃいけない」という感覚は楽しむ上で最も邪魔くさい感覚だと私は思っている。
- テレビゲームと人生のリソース管理
- weblog_1570980085.html > ゲーム2019-10-14 00:08:32 - テレビゲームとは端的にいえばリソース管理に尽きる。どのような資源(リソース)があり、それをどう増やすか、どう強くするか、どう使うか、という選択肢とその結果を楽しむものだと私は思っています。
- 勝ちにこだわる
- weblog_1569849993.html > ゲーム2019-09-30 22:10:45 - 勝ちにこだわる事はとても大事な事だと思う。結果じゃなく過程だ、という人もいますが、過程はもちろん大事だけど結果だって同等に大事だと私は思っている。
- 勤労が貶められている気がする
- weblog_1566836851.html > 雑記2019-08-27 01:13:53 - 働けることは幸せなこと。働くことは素晴らしい。というような考え方が悪とするような世の中になってきている気がするのは私だけでしょうか。働くこと=悪というか。
- 神様の思し召し
- weblog_1565810772.html > 雑記2019-08-15 04:19:23 - 「思し召し」の意味は「相手を敬って、その考えや気持ちをいう語」らしい。私は神様は信じていないが神様の思し召しはうっすら信じている。
- オッサンはQRコード決済の価値がわからない
- weblog_1564686540.html > ITニュース2019-08-02 04:00:00 - QRコード決済後発の7Payがサービス終了をアナウンスしましたね。7月1日のサービス開始から僅か2ヶ月での撤退。システム的な問題等々ありましたが、この選択は英断なんじゃないかなとオッサンは思います。
- パスワードを定期的に変更させるな
- weblog_1562817058.html > Web2019-07-11 12:44:31 - パスワードの定期的な変更がセキュリティ的に無意味だということが周知されて久しいというのに未だに「セキュリティのためパスワードの変更をお願いします」と要求されることは苦痛以外の何ものでもない。
- 高齢者の暴走事故問題の解決策
- weblog_1560443241.html > 備忘録2019-06-14 01:11:20 - 子どもを持つ身としては高齢者の暴走事故って結構他人事ではなく怖いもんですよね。当人の不注意の事故であればまだしも、まったく過失の無い状況の事故に遭うというのは、なんともやりきれないものがあるのではないか。
- 差別ダッ!
- weblog_1553501361.html > 雑記2019-03-25 17:00:35 - ふと思ったんですが、男性差別だ!とか女性差別だ!とかって叫ぶ人たちってなんでちょっと過激な人が多いのだろうか。若干気の毒になるレベルで過激な人が多い。おそらく余程嫌な思いをしたのだろうけれども。
- ズルイと思ってはいけない
- weblog_1553457362.html > ゲーム2019-03-25 04:38:29 - またテレビゲームから学んだ事なんですけど、人生においてズルイって思ったら駄目だなって話。別にチートに関して寛容なわけではないんですけどね。
- 自分はおかしいかもしれない
- weblog_1552840972.html > 雑記2019-03-18 01:29:40 - 私は幼少の頃より「自分はおかしいかもしれない」と思っていた。そして最近、その考え方は正しいのではないかと思いついた。
- 自分の稼働率を調べるスクリプト
- weblog_1548428478.html > スクリプト開発2019-01-25 23:50:09 - 自分の稼働率を知りたいとずっと思っていました。先日作ったTODOスクリプトにそれを実装してみました。想像以上に面白い。どれだけ自分の人生に無駄が多いか、逆に言えば可能性があるかがわかる。
- 体力って大事
- weblog_1538048869.html > 雑記2018-09-27 20:40:39 - 2018年の3月くらいからず~っと蕁麻疹を患っておりまして、最近ようやく快方に向かっております。やっぱり体力って大事ですな。
- 全体と個
- weblog_1533559053.html > 雑記2018-08-06 21:27:35 - やや旧聞になりますがLGBT問題について。まぁ杉田氏の寄稿については弁解の余地が無いほど表現的にアレですが、そもそもが論じる立場・立ち位置が異なるからどうしようもないよな~と私は思います。
- 仕事は楽しい
- weblog_1522666564.html > 雑記2018-04-02 19:39:23 - 新社会人に贈るパート2。SNS上では「頑張らなくていい」「無理するな」という新社会人へのアドバイスが多いみたいですが、私は全然頑張っていいと思いますよ。
- エロ本と私
- weblog_1513268121.html > 雑記2017-12-15 00:48:09 - コンビニやイオン全店でエロ本の販売を中止するそうです。エロ本という文化と共に38年の永きに渡り生きてきた私としては哀しい。そしてそれは私の息子(あっちのじゃないよ)にとっても、悲しい話なんじゃないかって話。
- 謙虚な野党
- weblog_1511028212.html > 雑記2017-11-19 02:52:28 - 野党各党が安倍政権や与党に対して謙虚な姿勢を求めていますが、一番謙虚になるべきなのは野党なんじゃないか説を唱えるものです私は。
- きちがい
- weblog_1504412810.html > 雑記2017-09-03 13:18:03 - 麻生さんまた叩かれていますね~。言ってる事は別に間違っちゃいないのに、物言いがストレートでかつ昭和なので叩かれちゃうんだろうなぁ。それにしても本当にマスメディアはクソだけどね!
- 冒険してもいい頃
- weblog_1499879386.html > 雑記2017-07-13 01:57:58 - 別にみやすのんきの漫画の話ではなくね。私の人生の話。最近、燃えない。心がインポ状態の和田です。なんかこう、ギンギンになりたいなって。
- 38歳になったどー
- weblog_1497009916.html > 雑記2017-06-09 20:48:18 - 38歳になってしまった。よく38年も生きてきたもんだなぁ。父が他界してはじめての誕生日なのでなんとも感慨深い。
- リッチなUIって必要?
- weblog_1496719739.html > Web2017-06-06 12:12:01 - モダンブラウザの時代。CSS3やHTML5の恩恵により普通のWebサイトにもリッチなUIがふんだんに使われる時代になりました。でもそのリッチなUIは本当に必要なのか?というか本当にリッチなのかそれは?
- 中高生が思い描く将来について
- weblog_1493484449.html > ITニュース2017-04-30 01:31:47 - ソニー生命保険会社が行った中高生を対象とした意識調査で将来なりたい職業の1位がなんと!「ITエンジニア・プログラマー」だったそうです。それを生業としている身としてなんかスゴく嬉しい!
- 働いて、メシ食って、クソして、寝る
- weblog_1484845971.html > 雑記2017-01-20 02:00:15 - 新年早々ちょっといろいろな出来事があり、いろいろ考えさせられています人生について。でもまぁ人生ってとどのつまりは働いて、メシ食って、クソして、寝るですよね。
- 続・心と身体と自分
- weblog_1477751420.html > 雑記2016-10-29 23:19:52 - 37歳になっても相変わらず自己同一性を模索する日々をおくっている和田です。最近改めて発見したんですよ!「心」と「自分」は別物だってことに!って思ったら6年前の自分がそれを書いていたという話で…。
- お客さん後回し宣言
- weblog_1477177858.html > 作業効率化2016-10-23 08:03:51 - 誤解を恐れずに言うなら、もうお客さんを後回しにしようと思った。そしてそれを宣言することにした。自分のこと優先!お客さんは後回しっ!と。
- 絵本をいただきました
- weblog_1476853157.html > いただきもの2016-10-19 13:53:57 - N県D社のFさんより絵本をいただいてしまいました!ちょうど倅の読み聞かせをはじめたばかりだったのでナイスすぎるタイミング!
- 無自覚な傲慢
- weblog_1474277494.html > 雑記2016-09-19 18:23:20 - 人間って傲慢ですよね。そしてそのことに無自覚だなと最近気がついたって話なんですけどね。無自覚はやばいですね。
- 貧困の今と昔の違和感
- weblog_1472320635.html > 雑記2016-08-28 02:37:47 - やや旧聞になりますが貧困JKが話題になってますね。別に貧困JKを叩くつもりはありませんが、現代の貧困ってなんか生ぬるいというか、私が幼少期の貧困ってもっと殺伐としていた気がするんですという話。
- 37周年のありがとう
- weblog_1465497623.html > 雑記2016-06-10 03:25:58 - 37歳になりました。生まれて37年目。37回目の誕生日。もう30過ぎたらおめでたくもなんともありませんが、よく37年も生きることができたと思いますマジで。
- 困難や苦しみを取り除かない
- weblog_1464733105.html > 子どものこと2016-06-01 07:01:17 - 子どもってかわいい。すごくかわいい。でも、だからこそ、誤解を恐れず言うならば子どもの困難や苦痛を親が率先して取り除くべきではない。と思う。
- 創作は楽しくなくちゃ
- weblog_1461525159.html > 雑記2016-04-25 04:01:54 - 岡崎体育さんにハマッてしまいました。ネット界隈で『MUSIC VIDEO』というMVが話題になったので知っている人も多いのではないでしょうか。岡崎体育さんのMVはどれも楽しく作ってる感がひしひしと伝わってくる。
- メールフォームプロ4.2.3新機能
- weblog_1457372751.html > メールフォーム2016-03-08 02:39:27 - メールフォームプロの新機能『過去に入力した情報をボタンひとつで呼び出し機能』のご紹介。localStorageを利用して、ブラウザに記録するボタンと呼び出すボタンを自動配置する機能です。
- 自分はリソース
- weblog_1455035571.html > 雑記2016-02-10 01:18:06 - 自分は組織のリソースだ。と割りきってしまえば人生楽になれるんじゃないかと私は考えている。それは自分の成長のためにも、組織の成長のためにも。
- 人生で成長が一番楽しい
- weblog_1453558857.html > 雑記2016-01-23 23:06:32 - 楽しいって何かなと考えたら、楽しいってのは成長に関係するのではないかなと思いついた。とりわけ自身の成長は何にも代えがたい楽しみなんじゃないかなと。
- 何をやって生きるのか
- weblog_1453177260.html > 雑記2016-01-19 13:08:49 - 物心ついた頃から「人間は何のために生きているのだろう」と考えることが多い和田です。まぁそんな疑問には当然答えなんてあろうはずもないのですが、「何のために生きるか」よりも「何をやって生きるか」が大事なんだろうなぁと感じるようになりました。
- どうすればテロは無くなるのか
- weblog_1448925826.html > 雑記2015-12-01 08:08:21 - テロリズムという言葉が用いられるようになったのは九月虐殺(1792年)かららしい。意外と新しいですね。実際にテロと呼べるような事象は紀元前からあったみたいですけどね。
- VRと面倒くささ
- weblog_1447116370.html > インターフェース2015-11-10 09:34:28 - Google CardBoard互換のHMDを買った。ちょっと旬を逃したけどVR対応アプリがどんどん増えているので楽しめると思ったんだ。実際かなり楽しめた。
- それをそれと思わないこと
- weblog_1447019422.html > 雑記2015-11-09 06:35:14 - それをそれと思っていてはそれはそれでしかない。人間長く生きていると自分・他人・物事などなどいろんなものを知識・経験と照らして計るようになっちゃいますよね。
- 親子も他人
- weblog_1445031061.html > 雑記2015-10-17 06:17:53 - 父の右足が痺れるということで病院に行ったのですが、歳をとると大変ですね。私の父はもう72歳なので、あちこちにガタがきております。
- 知ってると人生が楽になる3つのこと
- weblog_1440352430.html > 雑記2015-08-24 02:39:16 - 人生って結構難しいですよね。アレコレ考える事も多いし、必要な知識・技術も多い。そんな困難極まりない人生ですが、私は3つのことを「知る」と俄然楽で楽しい人生になると思っています。
- 自殺もカッコ悪い
- weblog_1437760238.html > 雑記2015-07-25 02:50:38 - 誤解を恐れず敢えて言おう。イジメもカッコ悪いが自殺もカッコ悪いと。
- 技術と知識と軽快さ
- weblog_1437370354.html > 雑記2015-07-20 14:32:34 - 歳を取ると知識と技術が増える。それがもたらすことは決して良いことばかりではない。
- 過去を活かす、過去を殺す
- weblog_1434937003.html > 雑記2015-06-22 10:36:43 - プログラムを書いていて過去のリソースって大事だなぁと思った。でも過去に縛られるのは危ないなとも感じた。
- Webの近未来を考える
- weblog_1434052454.html > Web2015-06-12 04:54:14 - Web業界に携わってもう15年くらいかしら。変わっているようで変わっていなかったり、変わってないようで変わっているWeb業界。
- ブログ解析2015
- weblog_1432659490.html > システム開発2015-05-27 01:58:10 - ブログを刷新するためのプログラムを書いているのですが、その過程で過去をちょっと振り返ってみた。
- 集中力を高める方法
- weblog_1431525363.html > 雑記2015-05-13 22:56:03 - 私の集中力を高める方法。小学生~中学生くらいに集中力を高める特訓としてロウソクの火をじっと見るというのをやったなぁ。
- 言い訳の各個撃破
- weblog_1431055004.html > 雑記2015-05-08 12:16:44 - できない理由、やらない理由、やりたくない理由。言い訳を挙げていけば枚挙にいとまがない。
- アップルウォッチはアリかナシか
- weblog_1426200409.html > 雑記2015-03-13 07:46:49 - ちょっと旧聞になりますがアップルウォッチいよいよ発売日が発表されましたね。いや~あんまり欲しくねぇなぁ!
- 少年犯罪
- weblog_1425496716.html > 雑記2015-03-05 04:18:36 - 川崎の中学生殺害事件を受けて少年法の見直しが叫ばれていますね。少年法って何でしょう。
- 辛苦という贈り物
- weblog_1425234513.html > 雑記2015-03-02 03:28:33 - どうも。辛苦グラフィカの和田です。いや、全然そんなことを意図したわけじゃないんですけどね・・・。