『人生』で検索した結果
『人生』に一致する情報 409件中1件~50件を表示。
- 楽しさを見つける技術
- weblog_1611058044.html > 雑記2021-01-19 20:54:20 - コンテンツがアホみたいに溢れる世の中で、提供される楽しさではなく、自分自身の創意工夫で楽しさを見つける、という技術が失われつつあるのではないか、という危惧。
- ダブルワークをはじめるなら
- weblog_1610774023.html > 作業効率化2021-01-16 14:01:06 - 社会的にもダブルワークや副業が市民権を得た感じの昨今、ダブルワークや副業のためのオンラインスクールやオンラインサロンなどの広告を目にする機会が増えました。
- 人生に地図があったらよいのに
- weblog_1609852328.html > 備忘録2021-01-05 22:04:21 - 日々モチベーション獲得のために奮闘している和田です。もう一周まわってモチベーション獲得を目指すことがモチベーションになりつつある感じです。
- 自分を制御するためのプログラム
- weblog_1608041807.html > スクリプト開発2020-12-15 23:01:00 - 自分のコントロールって結構難しいですよね。でも自分のコントロールってボールを投げるのとおんなじで練習や工夫次第でうまくなる、と私は思っています。なので私を御しやすいプログラムを書いてみました。
- いまの人生の順位
- weblog_1608039695.html > 雑記2020-12-15 22:31:13 - 自分の人生の順位を考えてみる。というのは面白い考え方なんじゃないかなーと思いついた。順位といっても誰かとの比較ではなく、あくまで自分の人生との比較の話なんですが。
- 意識をつかう
- weblog_1603290167.html > 雑記2020-10-21 23:12:44 - 意識ってちゃんと使おう!と思わない限り使えないものなんだなぁと歳をとって思うことが多くなった。それだけ意識をしないで動いている事がとても多い。
- 批判(減点)と感謝(加点)のバランス
- weblog_1602859953.html > 子どものこと2020-10-16 23:38:37 - SNSでも様々なレビューでも、インターネット隆盛以後の世界では何かと批判を目にする機会が多くなった気がします。批判そのものは、ただの誹謗中傷を除いて必要だとは思いますが、バランスって大事だよね~という話。
- 私の人生は”感謝”でつくられている
- weblog_1602676793.html > 雑記2020-10-14 20:47:35 - 私の人生を形成しているのは、多くの人たちからの感謝なんだ、ということに気が付いた。多くの人たちが感謝してくれたから今の自分がある。だから私も多くの人に感謝を伝えたい!という話。
- 意味のある勝ち負け・意味のない勝ち負け
- weblog_1600691029.html > ゲーム2020-09-21 21:10:15 - 人生で勝ち負けはとても大事だと私は思っている。しかし、すべてにおいて勝ち負けが重要かといえばそうではない。意味のある勝ち負けと意味のない勝ち負けがあり、その見極めが肝要ではないか。
- 自分のソフトとハード
- weblog_1600434629.html > Web2020-09-18 21:55:50 - 自分を考えるとき、自分にはソフト面とハード面がある、という話。書く前からわけわからん感じになるな、という予感がすごいある。
- 妥協しよう、手を抜こう
- weblog_1599826793.html > 作業効率化2020-09-11 21:04:35 - 妥協とか手抜きって比較的ネガティブな意味合いで使われる事が多い言葉だとは思いますが、妥協も手抜きも私は人生に必要な技能のひとつだと思っています。
- やることが多い気がする現代社会
- weblog_1599485520.html > 雑記2020-09-07 22:14:38 - 情報・娯楽が高度に発達した現代社会。やることが多すぎる気がする。やることが多いというか、やらなくてもよいけどやってしまう事が多い気がする。という話。
- 通常の品質を上げる
- weblog_1598880620.html > 雑記2020-08-31 22:21:36 - 人生の中の大部分を占める通常。私は「特別」と「通常」のどちらを重視するかと言えばタイトルの通り「通常」を重視しています。なぜなら人生の大部分を占めるのは「通常」だからです。
- 格闘ゲームと人生は似ている
- weblog_1598617366.html > ゲーム2020-08-28 21:08:25 - 格闘ゲームと人生はとてもよく似ていると思う。どういう部分が似ているかというと「キャラクターをいかに上手に操作するか」という点だ。まぁ別に格闘ゲームに限った話ではないが。
- 義務って大事なんだなぁ
- weblog_1598446741.html > 雑記2020-08-26 21:47:17 - 私は自由を求めるがあまり義務というものを嫌厭していましたが、義務って実は自分をコントロールする上で必要なんだな、ということに41歳にもなって気づきました。自由や権利も大事だけれど、義務もやっぱり大事だ。
- 良い親じゃなくてもよいのでは
- weblog_1598013936.html > 子どものこと2020-08-21 21:32:28 - 過去何度も書いているが、私は子どもを幸せにしようとは思っていない。なぜなら幸せは自身で掴み取らなければ意味がねーと考える者だからです。なので誤解を恐れずに言うならば良い親じゃなくてもよいと考えています。まぁ何をもって良い親とするのか、私にはわかりませんが。
- 人生の攻略法とはどういうものか言語化してみる
- weblog_1597669533.html > ゲーム2020-08-17 21:49:57 - 人生の攻略法を漠然と追い求めてきたのだが、はてさて「人生の攻略法」という概念を私はどのように認識しているか考えたことがなかった。なのでとりあえず言語化してみよう。
- 人生の攻略法を考える
- weblog_1597406906.html > ゲーム2020-08-14 20:54:11 - 人生には攻略法があるのではないか。小中学生時代にどっぷりテレビゲーム漬けの生活を送っていた私はそう思った。そしてその思考は私の礎となる。
- いままでありがとうインテグラ。
- weblog_1597021804.html > 雑記2020-08-10 09:52:51 - 20年一緒に走り続けてきた愛車 HONDA インテグラ DC2がついに車検を通りませんでした…。エンジンまわりはまだまだ元気だったのですが、融雪剤による車体へのダメージが想像以上に深刻だったようで…。
- 41歳 ~陰毛に白髪~
- weblog_1591840708.html > 雑記2020-06-11 10:52:10 - 先日、6月9日で41歳を迎えることができました。この歳になるとまったくめでたくないですが、41年間、大病を患うこともなく生きることができてよかったなとは思います。
- トーンポリシングポリシング
- weblog_1591067017.html > 雑記2020-06-02 11:46:31 - トーンポリシングという言葉をいまさら知った。「冷静に」とか「平和的に」と呼びかけることはトーンポリシングと取られることがあるのだという。
- 損得を意識しない
- weblog_1590511264.html > 雑記2020-05-27 01:28:37 - 人間誰しも「損をしたくない」という強い意識を持っていますよね。でも「損をしたくない」という意識が実際には損を生んでいる事が多い気が私はします。
- 全部自分が悪い
- weblog_1589140351.html > 雑記2020-05-11 04:31:49 - 私はたとえそれがどんな事でも「全部自分が悪い」と思っている。例えば今世界を騒がせている新型コロナウイルスも、もとを正せば私が悪いのだと思う。
- 国は全国民を救えない
- weblog_1583766771.html > 雑記2020-03-09 23:59:07 - 新型コロナウイルスで世界が慌ただしい昨今ですが、以前も似たようなこと書きましたけど国や政治に多くを求めすぎている人が多いような気がする。そしてそれは自身の首を締めることと同じなのではないか。
- 祝・無職11周年(と28日間)感謝します
- weblog_1574871172.html > 雑記2019-11-28 00:58:41 - 今月の1日で無職11周年でしたが、なんかバタバタしていて28日間も過ぎてしまいました。11年間の無職生活を支えてくださった多くの皆様に心より感謝します!
- 中年とは悲劇なのか…
- weblog_1572016289.html > 雑記2019-10-25 23:59:00 - 中年とは悲劇なのか…。いま魂が試されようとしている。
- 正直者は馬鹿を見ない
- weblog_1571426712.html > 雑記2019-10-19 04:08:26 - 正直者が馬鹿を見るというが果たして本当にそうだろうか。私は正直者は見ることがないと思う馬鹿を。なぜなら真の正直者は誰がために正直であるわけではなく、自身のために正直であるからだ。
- テレビゲームと人生のリソース管理
- weblog_1570980085.html > ゲーム2019-10-14 00:08:32 - テレビゲームとは端的にいえばリソース管理に尽きる。どのような資源(リソース)があり、それをどう増やすか、どう強くするか、どう使うか、という選択肢とその結果を楽しむものだと私は思っています。
- 育児は娯楽です
- weblog_1570544704.html > 子どものこと2019-10-08 23:07:22 - このように書くとあらぬ批判を招くような気もしますが、私は育児を娯楽だと思っています。2019年の出生数が90万人割れするということで、少子化が随分と加速していますが。
- 勝ちにこだわる
- weblog_1569849993.html > ゲーム2019-09-30 22:10:45 - 勝ちにこだわる事はとても大事な事だと思う。結果じゃなく過程だ、という人もいますが、過程はもちろん大事だけど結果だって同等に大事だと私は思っている。
- 貧乏人は子供をつくるべきではないのか
- weblog_1569085253.html > 雑記2019-09-22 01:46:54 - 『貧乏人は子供作るな』という記事がちょっと話題になっているそうで。なんかちょっと悲しかったのでふれてみようと思います。
- 勤労が貶められている気がする
- weblog_1566836851.html > 雑記2019-08-27 01:13:53 - 働けることは幸せなこと。働くことは素晴らしい。というような考え方が悪とするような世の中になってきている気がするのは私だけでしょうか。働くこと=悪というか。
- 神様の思し召し
- weblog_1565810772.html > 雑記2019-08-15 04:19:23 - 「思し召し」の意味は「相手を敬って、その考えや気持ちをいう語」らしい。私は神様は信じていないが神様の思し召しはうっすら信じている。
- この国に生まれてよかった
- weblog_1564848079.html > 雑記2019-08-04 00:43:40 - 私は常々日本という国に生まれてラッキーだったなぁと思う者です。戦禍に巻き込まれる事もなく、食うに困ることもなく、自由に生きる事ができる良い国だと。
- いい時代に生まれてよかった
- weblog_1563733175.html > 雑記2019-07-22 02:52:58 - なにかと不平不満が見聞きする機会が多い時代ですが、すくなくとも私はこの時代に生まれる事ができてとてもよかったといつも思っています。この奇跡のような時代に生まれる事ができて本当にラッキー。
- 分岐点を意識してつくる
- weblog_1563128468.html > 雑記2019-07-15 03:04:35 - 人生には分岐点が多々存在します。私は分岐点は受動的に訪れるものだと思っていましたが、能動的に分岐点をつくるという発想が大事なんだということに40歳で気づきました。
- 悪者でもいいのに
- weblog_1561922451.html > 雑記2019-07-01 04:10:30 - 私は自分が悪者でもいいと思っている。というか、どうでもいいと思っている。
- ダメージを学ぶ
- weblog_1561131572.html > ゲーム2019-06-22 00:22:53 - 「ダメージ」は大半の人にとって忌むべき対象だと思うのですが「ダメージ」を自ら知ること・得ることは人生にとって大事なんじゃないのーという話なんですが。
- 蕁麻疹とヨーグルト
- weblog_1560093861.html > 雑記2019-06-10 00:15:24 - 不摂生な生活がたたり、39歳だった1年はすっかり蕁麻疹に悩まされた和田ですが、ヨーグルトで蕁麻疹が消えたという事を伝えたいという話です。
- 祝40歳
- weblog_1560012355.html > 雑記2019-06-09 01:36:10 - 年に1度の誕生日。ついに40歳という節目の歳を迎えました。ありがとう日本。ありがとう世界。こんなクソみたいな人間が40年も生きれて嬉しい。
- どういうアメにするか
- weblog_1554759259.html > 子どものこと2019-04-09 06:24:38 - 私が小さい頃、報酬型(いいことしたらご褒美を与える)育児は、報酬が無いとやらない子になるなんて言われて賛否ありましたが、今ってどうなんでしょうね。
- 差別ダッ!
- weblog_1553501361.html > 雑記2019-03-25 17:00:35 - ふと思ったんですが、男性差別だ!とか女性差別だ!とかって叫ぶ人たちってなんでちょっと過激な人が多いのだろうか。若干気の毒になるレベルで過激な人が多い。おそらく余程嫌な思いをしたのだろうけれども。
- ズルイと思ってはいけない
- weblog_1553457362.html > ゲーム2019-03-25 04:38:29 - またテレビゲームから学んだ事なんですけど、人生においてズルイって思ったら駄目だなって話。別にチートに関して寛容なわけではないんですけどね。
- 敗北を理解する
- weblog_1553372683.html > ゲーム2019-03-24 05:09:09 - 人生で敗北や劣等を理解することってスゴく大事だと私は思っています。というかそこからしか人生はじまらないんじゃないの!?ってくらい大事なんじゃないかなと。
- 自分はおかしいかもしれない
- weblog_1552840972.html > 雑記2019-03-18 01:29:40 - 私は幼少の頃より「自分はおかしいかもしれない」と思っていた。そして最近、その考え方は正しいのではないかと思いついた。
- 強くなること
- weblog_1549297368.html > ゲーム2019-02-05 01:11:06 - 最近、ゲームをやっていて気づいた事がある。人生の目的は自分をより強くすることにあるんじゃないか、ということ。
- 踏みやすい踏み台に
- weblog_1549109904.html > 雑記2019-02-02 21:02:56 - 父の他界から今日で2年。今でも寂しいし、会えるものなら会いたい。しかし、確実に思い起こす頻度が少なくなってきている。それが時間というものなのだな。
- 自分の稼働率を調べるスクリプト
- weblog_1548428478.html > スクリプト開発2019-01-25 23:50:09 - 自分の稼働率を知りたいとずっと思っていました。先日作ったTODOスクリプトにそれを実装してみました。想像以上に面白い。どれだけ自分の人生に無駄が多いか、逆に言えば可能性があるかがわかる。
- ありがとうボーロをいただきました!
- weblog_1548086425.html > いただきもの2019-01-22 00:46:50 - ありがとうを100万回聞かせたボーロ、その名も『ありがとうボーロ』。そんな変わった?お菓子をA県NGOYA市のT社 S様よりいただきました!ごちそうさまです!
- 今日だけ頑張る
- weblog_1547482352.html > 雑記2019-01-15 01:01:32 - いまさらですが「今日だけ頑張る」という意識は大事ですよね。「今日だけ」という超短期的な目標は達成しやすいし、意識を眼前の物事に集中しやすくしてくれます。