『情報』で検索した結果
『情報』に一致する情報 404件中1件~50件を表示。
- AI機能を搭載した新しいメールフォームプロのサンプルフォーム
- weblog_1751208431.html > メールフォーム7 日前 - AIを搭載したメールフォームプロが爆誕したわけですが、思いの外汎用性が高いし工夫次第でめっちゃ面白いことがわかった!!
- AI搭載メールフォームプロ爆誕
- weblog_1751069372.html > メールフォーム9 日前 - ついにメールフォームプロにAI機能が実装されます。このビッグウェーブに乗るしかない!思いの外、汎用的な使い方ができそうなプラグインになりそうです。
- 46歳になりました結構前だけど
- weblog_1750690997.html > 雑記13 日前 - 誕生日から結構経ってしまいましたが先日、無事46歳を迎えることができました。本当にありがとうございます。46年も生きれたらもういいんじゃないかって感じもします。
- 批判や愚痴が“臭う”理由をオナラで考えてみた
- weblog_1746070454.html > 雑記2 ヶ月前 - 批判や愚痴が蔓延する社会は、まるでオナラが充満した空間のよう。オナラと批判には驚くほどの共通点がある──そんな視点から、言葉の“消化”について考えてみました。
- ほとんどのこと関係ない
- weblog_1740142486.html > 人生について5 ヶ月前 - 私の人生にとって世の中のほとんどのことは関係ない説。まぁ実際は関係ないわけではないのだけれど、影響力が少ないと言いますか、気にすることにリソースを使うに値しないと言いますか。
- 情報の在り方がおかしい
- weblog_1729296437.html > 雑記9 ヶ月前 - インターネット以後の世界、とりわけ動画サイトやSNSが隆盛を極める昨今において情報の在り方がおかしいことになっていると感じるのです。
- インプットを減らす
- weblog_1728691148.html > 作業効率化9 ヶ月前 - 情報過多の現代社会、情報のインプットがあまりに多すぎるんじゃないか、と思うに至った。意識しないインプットが多いことで精神や肉体が疲弊しているのではないかなと。
- ごみだめみたいなインターネッツ
- weblog_1727246052.html > Web9 ヶ月前 - インターネッツがひどい。なんというか、こんなにひどくなれるんだなって思う程度にはインターネッツがひどく感じるのは私がおっさんになったからなのかな。
- 45周年のありがとう
- weblog_1718162044.html > 雑記1 年前 - もう3日も経っちゃったけど、おかげさまで45歳を迎えることができました。45年も生きれるってスゴい!よく生きてこれた!エライぞ自分。
- 風邪が怖いのでマスクをする
- weblog_1674920120.html > 雑記2 年前 - 熱性けいれんというものをご存知でしょうか。ひきつけ、とも呼ばれるものです。高熱によりメッチャ痙攣するんです白目むいて。それはもう恐ろしい・・・。
- 真実はわからない
- weblog_1647825664.html > 雑記3 年前 - ロシアとウクライナが大変なことになっていますね。ロシア国内ではこの状況においても(望む望まないに関わらず)プーチンさんを支持する声が高いという…。
- 興味・関心の範囲
- weblog_1632075222.html > 雑記4 年前 - 興味や関心の範囲が私は狭いほうなのですが。興味や関心の範囲の線引は生きていく上で結構重要なことなのではないかなと思った。
- そろそろYoutubeも終わりなんじゃないか説
- weblog_1613656945.html > ITニュース4 年前 - Youtubeで胡散臭い動画広告を見るのがだんだん苦痛になってきた。なので、そろそろYoutubeも終わりに近づいているのではないか?と思うに至った。お金が大好きな人が集まる場所っていつも終わりますよね。
- 1ヶ月でLDLコレステロールを90下げる方法
- weblog_1612967790.html > 備忘録4 年前 - 昨年末に体調不良で病院にかかった際にLDLコレステロールが230でお医者さんに怒られた。そのためLDLコレステロールを短期間(1ヶ月)で可能な限り簡単にどこまで下げれるか実験してみた。141まで下ったよ!
- 儲け話系の動画広告
- weblog_1612609938.html > 雑記4 年前 - 最近Youtubeで副業斡旋系や学習して稼ごう系の動画広告を見る機会がやたらめったら増えた気がする。しかもどれもこれも、びっくりするくらい胡散くせぇ。ひっかかるやつがいるのか!?と思うんだけど、いるのかな?
- 意見の異なる人と交流できる何か
- weblog_1610978633.html > 雑記4 年前 - 今の世の中は分断化が進んでいる、なんて言われますが本当にどんどん各個人が偏った情報を摂取するように最適化されて、たしかに分断化がとても進んでいると私は思います。
- 育児に携われることの幸運
- weblog_1605364249.html > 子どものこと5 年前 - 育児に携われることは幸運なことであって、育児に携われないことは不運なことなんじゃないか、と私は思っています。昨今、育児をめぐって様々な議論がありますが、「育児」そのものをネガティブに扱われているようで、なんか悲しい。
- 双方向レビューの可能性
- weblog_1605002485.html > 雑記5 年前 - 前回のエントリでお客さんをレビューできたら面白いかな~と思ったのですが、オプトイン式で双方向レビューをすることで双方にとってメリットがあるならば仕組みとして成り立つのではないかな~と思った。
- 進捗状況の共有
- weblog_1600092640.html > システム開発5 年前 - 進捗状況の共有って地味に大事ですよね。まぁ私はキチンとできているほうではないのですが、いまがどういう状況かを双方が理解できるツールがあると便利なんじゃねーかなーとちょっと思いました。
- やることが多い気がする現代社会
- weblog_1599485520.html > 雑記5 年前 - 情報・娯楽が高度に発達した現代社会。やることが多すぎる気がする。やることが多いというか、やらなくてもよいけどやってしまう事が多い気がする。という話。
- BBS Pro 2開発進捗 #1
- weblog_1595764623.html > システム開発5 年前 - BBSをいまさら作っています。今ではチャットワークみたいなチャットベースのサービスが多くありますが、まぁ有り体に言えばそのほとんどは掲示板の延長線上にあるものですよね。ということで掲示板にはまだまだ潜在能力があると思っています。
- WEBPAD3を公開しましたよっ!
- weblog_1591965100.html > スクリプト開発5 年前 - テレワークが増えていますね。ということでテレワーク下での情報共有にも使えるWEBPAD3.3を公開いたしました。かなり暫定感ありますが、結構私は好きです自分で言うのもアレですけどこのスクリプト。
- なんで平和にならないのだろう
- weblog_1589907404.html > 雑記5 年前 - なぜ平和にならないのだろう社会は。新型コロナウイルス、日本は先進国の中でもかなり抑え込めている方だけど、政府の対応はなぜかボロカス。ヨーロッパの成功国と言われているドイツですら8000人程の死者数を出しているのに…。
- 順番待ち受付管理機能を公開しました!
- weblog_1589784367.html > メールフォーム5 年前 - メールフォームプロの新機能として順番待ち受付システム・管理機能を公開しました。もちろん費用は無料。この機会にぜひ病院とか飲食店とかレストランとか、使える業種の方には使っていただきたい!
- 続・順番待ち受付システム機能(2)
- weblog_1588256541.html > メールフォーム5 年前 - ということで整理券発行システム改め、順番待ち受付機能としてメールフォームプロに実装予定の機能のご紹介です。LINEで通知できるようになりました!これでグッと実用的になったんじゃないでしょうか。
- 人類は対話ができない
- weblog_1586710350.html > 雑記5 年前 - SNSを見ていて薄々気づいていたけど、多くの人は客観的にものを見れないのだなぁと思う。視野が狭窄というかなんというか。まぁ感情的になったらやっぱりよくないよな。
- 日本には様々なセーフティーネットがあります
- weblog_1585833977.html > 雑記5 年前 - マスク2枚、現金給付で世間が揺れていますが、あまり大きく報道されていませんが中小・零細企業には心強い各種セーフティーネットが日本にはあります。
- 政治を批判する人は何故ガラが悪いのか
- weblog_1584114702.html > 雑記5 年前 - 与野党に関わらず政治を批判する人はガラが悪い気がするのは気のせいだろうか。安倍ヤメロとかもそうですけど、なんかもっと柔和に温和に発信・発言できないのだろうか。とふと思った。
- 形容詞のインフレ
- weblog_1583711514.html > Web5 年前 - 昨今、形容詞がインフレしている気がする。とりあえず何にでも神とか激とか超とか付けておけばいいと思っている感があると思うのは気の所為ではないはず。
- Fitbit Versa 2を買った
- weblog_1569594529.html > 雑記6 年前 - Fitbit Versa 2を買いました。アップルウォッチは昨年夏に爆発してしまった。そんな爆発したApple Watch(初代)とFitbit Versa 2を比較レビューしたいと思います。
- 過激な表現・過激な言論
- weblog_1565197620.html > 雑記6 年前 - インターネットの影響とは言いたくないが、昨今表現も言論もより過激さを増してきている気がする。あまり知的・理性的とは言い難い、決して望ましい状況ではないように感じる。
- 自分の正しいと他人の正しい
- weblog_1560446728.html > 雑記6 年前 - 人間誰しも自分が正しいと思って生きていますわな。まーそうじゃないと生きていけないっつー話ですが、自分の正しいと他人の正しいは共存できるという話で。
- 育児と自責
- weblog_1534556911.html > 子どものこと7 年前 - 札幌市からもらった育児パンフレットに書いてましたが、育児において「自分を責めることはない」的な啓蒙は育児ノイローゼなどを回避する上で必要不可欠なのかもしれないけれど、どうにも私にはそれが腑に落ちないという話。
- 水みたいな薄いカルピスのインターネット
- weblog_1519215172.html > Web7 年前 - 薄いカルピス。カルピスは家庭の経済力を示すひとつの指標ですよね。まぁそんなカルピスの薄さは置いといて、昨今のインターネットがあいつの家のカルピスくらい薄くなってねーかって話をしたい。
- 最近のWebサイトって見づらくない?
- weblog_1506952969.html > Web8 年前 - オッサンの戯言である事に否定の余地は無いが、最近のWebサイトってなんか凝っててオシャレで見づらいと思う38歳の秋。オッサンには見づらい世の中になってきた。
- 性差と性差別
- weblog_1502206135.html > 雑記8 年前 - Googleの中の人が「女性はコーディングに向いてない」という情報を共有してクビになったそうです。多様性とはいったいなんなんだろう。
- 世論調査とはいったい…
- weblog_1501865072.html > 雑記8 年前 - 内閣改造しましたね。内閣支持率もいい感じで回復しているようですが、各報道社毎の世論調査の結果に乖離がありすぎやしないか。なんでこんなに数字がバラけるのだろうか。
- リッチなUIって必要?
- weblog_1496719739.html > Web8 年前 - モダンブラウザの時代。CSS3やHTML5の恩恵により普通のWebサイトにもリッチなUIがふんだんに使われる時代になりました。でもそのリッチなUIは本当に必要なのか?というか本当にリッチなのかそれは?
- 「やらない」育児論
- weblog_1495308242.html > 子どものこと8 年前 - やることは大事。でも「やらないこと」はもっと大事。だと私は思っています。それは自分のためにも子どものためにも。というような事を書きます。
- 資産運用をはじめるぞ
- weblog_1493494391.html > 資産運用8 年前 - ず~っとやりたいやりたいと思っていた資産運用。運用するほどの資産あんのか!って話ですが手持ちからとりあえず始めたいと思っています。それをブログに書いていこうかなと。ズブの素人で初心者なのであしからず。
- 開発日誌『限定公開掲示板』Vol.3
- weblog_1493335096.html > スクリプト開発8 年前 - 限定公開掲示板開発日誌第3段!もうほぼ出来上がった!ので、面倒だから近々公開してしまおうと考えています。画像やファイルのアップロード機能と画像の自動リサイズ機能も付けた。
- 開発日誌『限定公開掲示板』Vol.2
- weblog_1491045834.html > スクリプト開発8 年前 - 限定公開掲示板の開発日誌第二弾。今回は管理側の機能をご紹介させていただこうと思います。一応管理機能みたいなものが付いています。
- こんなWebは嫌だ
- weblog_1490898779.html > ITニュース8 年前 - 目覚ましい普及と進化を遂げたWeb。しかし今、Webにとってクソみたいな時代が到来している。それもこれも全部貧乏人が悪い。悪貨が良貨を駆逐するとはまさにこの事だなぁ。
- 情報を発信する理由の今と昔
- weblog_1480895721.html > ITニュース9 年前 - DeNAのWELQというサイトがやらかした問題ですが、WELQだけじゃありませんよね。っていうか今のネット上の情報の殆どがWELQと同レベルというかウソクセー状態ですよねって先日も書いた気がするが。この問題の根底にあるのは情報を発信する理由なんじゃないかなと。
- ネットにも真実はない
- weblog_1480279916.html > ITニュース9 年前 - 米大統領選に関連してGoogleニュースやFacebook、Redditなどがその在り方を問われていますね。この世界に蔓延する虚偽。IT業界はまさにこれから虚偽と戦っていかねばならない。
- 自営業のメリット、デメリットとその魅力
- weblog_1478476272.html > 雑記9 年前 - 自営業も丸8年ということで私が思う自営業のメリットとデメリットでも紹介したいと思う。一番のメリットは経費ですよね~。経費精算で文句を言われることないし。
- 格闘ゲームから学んだこと
- weblog_1475439249.html > ゲーム9 年前 - 私がテレビゲームで最も好きなジャンルは格ゲーこと格闘ゲームです。決して強くはありませんが、たぶん弱くもありません。そんな格闘ゲームから学んだ様々なことをご紹介したいと思います。
- 貧困の今と昔の違和感
- weblog_1472320635.html > 雑記9 年前 - やや旧聞になりますが貧困JKが話題になってますね。別に貧困JKを叩くつもりはありませんが、現代の貧困ってなんか生ぬるいというか、私が幼少期の貧困ってもっと殺伐としていた気がするんですという話。
- ポケモンGoとゲーミフィケーション
- weblog_1469721110.html > ゲーム9 年前 - 立て続けにポケモンGoの話題ですが、うつ病などの精神病の改善や引きこもりが家から出た(知らんがな)など、いろいろと良い面も取り沙汰されていますよね。ポケモン自体ゲームですが、これはある種の生活の質をゲーミフィケーションによって改善してるとも言えるのではないかな。
- 今のところ子育てがまったく大変じゃない
- weblog_1469542116.html > 子どものこと9 年前 - もうちょっとで倅が7ヶ月になりますが生まれてから1mmたりとも大変ではない。まぁこれから大変になるのかもしれないけれど、かなり子育てに余裕があるのは在宅勤務だからなのかなぁ。