和田憲幸のブログ

札幌市白石区在住、個人事業のWebエンジニア 和田憲幸(43歳)のブログです。

性差と性差別

Googleの中の人が「女性はコーディングに向いてない」という情報を共有してクビになったそうです。多様性とはいったいなんなんだろう。

2017-08-09 00:13:14
入力時間 / 15:38

詳報はこちらとかこちらを読んでいただくとして、「テック業界に女性が少ないのは、偏見や差別によるものではなく、男女の生物学的な違いが原因」とする意見はあながち私もわからないものではない。というかテック業界に興味のある女性はどう考えても圧倒的に少ないでしょ事実として。能力の優劣じゃなく嗜好性の話ね。

例えば「土木建築業界に女性が少ないのは生物学的な違いが原因だ」と誰かが言ったとしてそれを批判する人はいないでしょう。前述の文章で解雇されたJames Damoreさんが同文章で「社員の男女比率を無理やりに半分ずつにするべきではない」とも書いていますが、私もこういった考えに賛同です。だって男女比を5:5にする、ということは能力もへったくれもなく、少なからず性別をシグナルにするってことでしょう。それこそ性差別なんじゃないのかな?

日本政府も2020年30%という似たようなことやってますけどね。大事なのは無理やりにでも女性を登用することじゃなく、女性が活躍・評価される環境や役割を整えるってことなんじゃないのかなぁ。女性を活躍させます!つってオリンピックで男子と一緒に走らせないっしょ。男女平等ってそういうことじゃないっしょ。

「女性は○○に向いてない」という考え方は確かによくない。でも性別によって傾向や適正の差は多少考慮してもよいとは思いますけどね。もちろん性別を評価のシグナルにすることはもってのほかですが。

まーでもしかし、少なくとも日本のテック業界は女性にはそんなに好かれてはいないですよね。3Kとかいって男性にも好かれてないですが。

TAG

P.1863

畠山 忠之さん
激しく同感です
完全な男女平等はあり得ないと思います。
悪いのは具体的な性別の生物学的理由なく女性だから男性だからって理由で差別されることだと思います。

ただ、いつも思うのは言い方が悪いですよね男性主観で話すことが多いから
女性は○○に向いてない
って言い方になるんです。男性だって向かないものは負けないくらいあるのに男性は○○に向かないよね・・・って話は出にくいですよね
ただ、ここにもやはり性差があると私は思いまして
対話では基本的に自分の性別を主幹として話しますし、男性と女性の大きな違いとして男性ほど比較(競争)の話が好きだと思うんです。
そして、日本人の性格として自分(男性)はここが凄いって話し方は苦手なので対局側(女性)が劣っている話し方になる
つまり、女性って○○に向かないよねって話が耳に入りやすいのかなと

あくまでも個人的な意見ですが(^-^;2017-08-09 09:54:18
和田
>畠山忠之さま
言い方は大事ですよね~。私も口が悪い方なのでいらぬ諍いをよく起こしてしまいます…。男性はほぼ何も考えずに話をしちゃいますからね。よく言えば無邪気、悪く言えば馬鹿。それが生物学的なものなのかどうかはさておき、性差と性差別は区分けして考えたほうがよいんじゃないかなぁと常々思います。2017-08-13 00:12:31