『子ども』で検索した結果
『子ども』に一致する情報 58件中1件~50件を表示。
- 子どもが風邪になって思うこと
- weblog_1575121799.html > 子どものこと2019-11-30 22:36:32 - 上の子が風邪をひいてしまいました。今回の風邪で4回目かな。上の子は熱性けいれんをヤッてないのでそこまででは無いですが、それでも苦しい様子を見ているとしんどいです。
- 育児は娯楽です
- weblog_1570544704.html > 子どものこと2019-10-08 23:07:22 - このように書くとあらぬ批判を招くような気もしますが、私は育児を娯楽だと思っています。2019年の出生数が90万人割れするということで、少子化が随分と加速していますが。
- 勝ちにこだわる
- weblog_1569849993.html > ゲーム2019-09-30 22:10:45 - 勝ちにこだわる事はとても大事な事だと思う。結果じゃなく過程だ、という人もいますが、過程はもちろん大事だけど結果だって同等に大事だと私は思っている。
- 貧乏人は子供をつくるべきではないのか
- weblog_1569085253.html > 雑記2019-09-22 01:46:54 - 『貧乏人は子供作るな』という記事がちょっと話題になっているそうで。なんかちょっと悲しかったのでふれてみようと思います。
- 高齢者の暴走事故問題の解決策
- weblog_1560443241.html > 備忘録2019-06-14 01:11:20 - 子どもを持つ身としては高齢者の暴走事故って結構他人事ではなく怖いもんですよね。当人の不注意の事故であればまだしも、まったく過失の無い状況の事故に遭うというのは、なんともやりきれないものがあるのではないか。
- フレッシュシトラス&ベニハルカをいただきました!
- weblog_1557583924.html > いただきもの2019-05-11 23:05:11 - 立て続けにいただきものですが、I城県S社のI様よりフレッシュシトラスとベニハルカを頂きました!ごちそうさまですっ!
- どういうアメにするか
- weblog_1554759259.html > 子どものこと2019-04-09 06:24:38 - 私が小さい頃、報酬型(いいことしたらご褒美を与える)育児は、報酬が無いとやらない子になるなんて言われて賛否ありましたが、今ってどうなんでしょうね。
- 差別ダッ!
- weblog_1553501361.html > 雑記2019-03-25 17:00:35 - ふと思ったんですが、男性差別だ!とか女性差別だ!とかって叫ぶ人たちってなんでちょっと過激な人が多いのだろうか。若干気の毒になるレベルで過激な人が多い。おそらく余程嫌な思いをしたのだろうけれども。
- 踏みやすい踏み台に
- weblog_1549109904.html > 雑記2019-02-02 21:02:56 - 父の他界から今日で2年。今でも寂しいし、会えるものなら会いたい。しかし、確実に思い起こす頻度が少なくなってきている。それが時間というものなのだな。
- ありがとうボーロをいただきました!
- weblog_1548086425.html > いただきもの2019-01-22 00:46:50 - ありがとうを100万回聞かせたボーロ、その名も『ありがとうボーロ』。そんな変わった?お菓子をA県NGOYA市のT社 S様よりいただきました!ごちそうさまです!
- 子どもの成長に泣く
- weblog_1546611136.html > 子どものこと2019-01-04 22:55:50 - 子どもの成長って早いですよね。先日も一緒にお買い物中、倅の成長を目の当たりにする機会があり、公衆の面前で涙がこぼれ落ちた和田です。
- 成長の評価
- weblog_1544922031.html > 子どものこと2018-12-16 09:47:15 - 子どもは目まぐるしい勢いで成長するもんですね。昨日できなかった事が今日できちゃう。人の成長ほど見ていておもしろいもんは無いだろう。
- 祝・無職10周年ありがとう!
- weblog_1541005590.html > 雑記2018-11-01 01:51:20 - 2008年11月1日から定職に就いておらず、本日でついに10周年のありがとう!まさかこんなに長期に渡って無職をやることになるとは夢にも思わなんだ。
- 教えないという教育
- weblog_1540572348.html > 子どものこと2018-10-27 01:33:30 - 教え育むと書いて教育ですが、逆に「教えない」ということも教育なんじゃないかなと思う昨今。教えることは大事だが、教えないことはもっと大事なんじゃないか!
- やさしい世界
- weblog_1539725071.html > 子どものこと2018-10-17 06:17:58 - 子どもが生きる世界は、大人が生きる世界より、やさしい世界なんじゃないかな。
- タトゥーへの偏見
- weblog_1535202669.html > 雑記2018-08-25 21:59:00 - りゅうちぇるさんという人がタトゥーを入れてなんか賑やかになっているらしいですが、オッサンになるとりゅうちぇるさんをそもそもよく知らない。でもタトゥーが入っている人を見るとちょっと怖いなって思う39歳です。
- ベビーカーは邪魔か
- weblog_1526318472.html > 子どものこと2018-05-15 02:04:18 - 東武東上線の「駅や車内でベビーカーをご利用になるお客さまは周りのお客様に配慮し、十分ご注意ください。」という注意書きが賛否両論らしいですが、ベビーカーってはっきり言って邪魔ですよね。
- 子どもの行動原理
- weblog_1521471457.html > 子どものこと2018-03-19 23:48:40 - 子どもは面白いですね。大人が考えないような言動や行動をするから。でもそれらの言動・行動には子どもなりの原理が伴っているんだなぁという話。
- 子連れで仕事
- weblog_1511995170.html > 子どものこと2017-11-30 07:24:24 - やや旧聞になりますが、熊本市の女性市議が赤ちゃんを連れて議会に出席しようとしたことが話題になっていますね。実は私も似たような事を考えたことがあります。
- 祝・無職9年目
- weblog_1509587119.html > 雑記2017-11-02 10:38:09 - 2008年11月1日に会社を辞めてからはや9年!すごくないっすか9年って!あと1年で10年ですよっ!時間が経つのはいっつも書いてるけどアッという間の為五郎ですねぇ。
- 仕事と育児は似ている
- weblog_1505928692.html > 子どものこと2017-09-21 02:14:38 - 仕事と育児はとても似ているなぁと思います。求められるスキルも以外と似通っている。たぶん仕事ができる人は育児もできるし、育児がうまい人は仕事もうまいだろうなぁ。
- 育児で大事なのは手抜き
- weblog_1504104224.html > 子どものこと2017-08-30 23:23:39 - ちょっといろいろありまして、19日間ほど1才7ヶ月の倅とふたり暮らしをしていました。そこで学んだ育児の本質、それは手抜きに他ならない!という話。
- 最低賃金と正規雇用率と格差社会
- weblog_1503495056.html > 雑記2017-08-23 22:15:46 - 今日、倅と買い物に出かけると民進党の街宣車が「格差社会を無くそう」「最低賃金を上げよう」「正規雇用率を上げよう」みたいな事を宣っていました。それって矛盾してないかな~と思ったのです私は。
- 親と子のイニシアチブ
- weblog_1500587013.html > 子どものこと2017-07-21 06:23:37 - うちの子も1才半を過ぎ、今では麦茶~!麦茶~!と大号泣する日々を送っています。我が子の幸せを願わぬ親はいないと思いますが、親が考える子の幸せと、子ども自身が考える幸せには乖離があるよね~という話。
- 「やらない」育児論
- weblog_1495308242.html > 子どものこと2017-05-21 04:04:23 - やることは大事。でも「やらないこと」はもっと大事。だと私は思っています。それは自分のためにも子どものためにも。というような事を書きます。
- 2016年総括
- weblog_1483189634.html > 雑記2016-12-31 21:57:03 - 2016年。いろいろありましたが総括するとムスコがカワイイということに尽きます。いや~一年間通して可愛かった。
- 子どものために働けるか
- weblog_1475182804.html > 子どものこと2016-09-30 05:51:12 - 独身時代、各方面で耳にした「子どものために」「家族のために」というフレーズ。どうやら自身には当てはまらないということに気づいた。というか知ってた。
- 中学生でもできる新聞配達のアルバイト
- weblog_1472322510.html > 雑記2016-08-28 03:09:46 - 私は新聞配達のアルバイトを中学生の頃やっていました。あれはいい。本当にいい。お金に悩んでいる中高生はぜひご検討ください。割のいいアルバイトだよっ!
- ポケモンGoとゲーミフィケーション
- weblog_1469721110.html > ゲーム2016-07-29 00:40:57 - 立て続けにポケモンGoの話題ですが、うつ病などの精神病の改善や引きこもりが家から出た(知らんがな)など、いろいろと良い面も取り沙汰されていますよね。ポケモン自体ゲームですが、これはある種の生活の質をゲーミフィケーションによって改善してるとも言えるのではないかな。
- 今のところ子育てがまったく大変じゃない
- weblog_1469542116.html > 子どものこと2016-07-26 22:44:40 - もうちょっとで倅が7ヶ月になりますが生まれてから1mmたりとも大変ではない。まぁこれから大変になるのかもしれないけれど、かなり子育てに余裕があるのは在宅勤務だからなのかなぁ。
- 在宅勤務の明るい未来
- weblog_1468878291.html > ITニュース2016-07-19 06:30:01 - ソフトバンクのARM買収が発表されましたね。IoT加速に向けての投資としては間違いない投資なのではないでしょうか。私は自営業で在宅勤務ですがIoTの未来は在宅勤務の未来でもあると私は考えています。
- 困難や苦しみを取り除かない
- weblog_1464733105.html > 子どものこと2016-06-01 07:01:17 - 子どもってかわいい。すごくかわいい。でも、だからこそ、誤解を恐れず言うならば子どもの困難や苦痛を親が率先して取り除くべきではない。と思う。
- MESHでやりたいこと
- weblog_1464186946.html > SONY MESH2016-05-25 23:22:49 - SONYのIoTデバイス『MESH』をついに買った!ず~っと気にはなっていたのだけれど、スマホだけではどうにも使い勝手が悪いWebアプリを改善できると思って買っちゃった!
- 情報とどう接するか
- weblog_1463256625.html > 雑記2016-05-15 05:00:25 - 人生を楽しく生きるコツは情報の扱い方にあるんじゃないかと閃いた!情報をどう仕入れるか、情報をどう見るか、情報をどう扱うか。
- 日本生きろ!!!
- weblog_1459095739.html > 雑記2016-03-28 01:07:39 - 結構古いネタになりますが「保育園落ちた日本死ね!!!」というブログが話題になりましたよね。国会で野党がそのことに言及するなど、いろいろ社会に波紋を呼んだブログですが。
- シミュレーションゲームから学んだこと
- weblog_1457302500.html > ゲーム2016-03-07 07:00:56 - テレビゲームっつーと子どもに悪影響なんてよく言われてますが、テレビゲームばかりやって育った私の考えは違います。テレビゲームからだっていろんなことを学べるんです!今回はシミュレーションゲーム編です。
- スーファミを隠された記憶
- weblog_1456696266.html > 子どものこと2016-02-29 06:38:33 - バイオリニストの高嶋ちさ子さんがお子さんの3DSをバキバキにした事がtwitter界隈で話題になってましたね。結構旧聞ですけれど。私も小学校6年生の頃にスーファミを母に隠されました。まぁよくあることですよね。
- 父と私と子
- weblog_1455909008.html > 子どものこと2016-02-20 03:53:50 - 私も一児の父となりまして、全然未だにピンときていないんですけどこうありたいなとか、こうなりたくないな、みたいなことをアレコレ考えるようになりました。
- 続・ファイプロとガン振り
- weblog_1454544702.html > 雑記2016-02-04 09:03:39 - ファイヤープロレスリングのレスラーエディット機能から人生を考えるシリーズ第2弾。果たして本当に私はいま攻撃力にガン振りできているのだろうか?
- あけました2016
- weblog_1452189656.html > 新年のご挨拶2016-01-08 02:47:47 - 開けましたねぇ2016年も。ほんとに開けるの?とは思っていたけどやっぱり開けました。ということで2016年もシンクグラフィカと和田憲幸をよろしくお願い致します!
- 触発されない
- weblog_1442336067.html > 雑記2015-09-16 01:43:29 - このところ、心がインポテンツです。全然やる気がでないというか、触発されることが少なくなった気がする。ワクワクが少ないっつーか、ドキドキしないっつーか。心が不感症みたいな。
- 事なかれ主義の安保法案反対派
- weblog_1440077920.html > 雑記2015-08-20 22:21:23 - 私は安保法案賛成派です。日本は日本として国際社会での役割があるだろうに。多くの反対派の意見は利己的というか島国根性丸出しで日和った事なかれ主義なんじゃないかなぁと私は思うんですけどどうでしょう。
- 未来を想う、ドローン編
- weblog_1414789299.html > 雑記2014-11-01 06:01:39 - 未来を想うつっても別に「子どもたちのための明るい未来」とかそういうことじゃなくてね。
- くじに当たりなし露天商の男を逮捕
- weblog_1375065902.html > 雑記2013-07-29 11:45:02 - いや、ついつい仕事中にも関わらず言いたくなっちゃった。「知ってた!」って。
- ゲーム業界の方向性 #PS4
- weblog_1361618831.html > 雑記2013-02-23 20:27:11 - やや旧聞になりますがPlaystation4が発表されましたね。ドキドキしました。
- メールフォームプロ4.0新機能(5)CSV暗号化
- weblog_1359318450.html > メールフォーム2013-01-28 05:27:30 - さすがにサーバ上に平文で保存するのは色々怖い。そんなあなたに。
- 納税の季節ですね
- weblog_1358667534.html > 雑記2013-01-20 16:38:54 - 国民にとって最も苦々しい季節到来。今年は少しはやめに処理しておこう。
- 反原発・脱原発の短絡さ
- weblog_1355710016.html > 雑記2012-12-17 11:06:56 - つつがなく選挙が終わりましたね。ほぼ予想通りの結果になったかと。
- 人生の仕組み
- weblog_1340162560.html > 雑記2012-06-20 12:22:40 - 人生というか生命というか。なんかそんな感じの仕組み。
- 税金の10ヵ条
- weblog_1330576215.html > 雑記2012-03-01 13:30:15 - それでもなお税金を払いなさい。