『自分』で検索した結果
『自分』に一致する情報 902件中51件~100件を表示。
- 意見の異なる人と交流できる何か
- weblog_1610978633.html > 雑記2021-01-18 22:53:04 - 今の世の中は分断化が進んでいる、なんて言われますが本当にどんどん各個人が偏った情報を摂取するように最適化されて、たしかに分断化がとても進んでいると私は思います。
- ダブルワークをはじめるなら
- weblog_1610774023.html > 作業効率化2021-01-16 14:01:06 - 社会的にもダブルワークや副業が市民権を得た感じの昨今、ダブルワークや副業のためのオンラインスクールやオンラインサロンなどの広告を目にする機会が増えました。
- 子育ての目的を考える
- weblog_1610632274.html > 子どものこと2021-01-14 22:37:10 - 子育ての目的はなんだろう、と思いついた。いままでなんとな~く子育てをしていたが、子育ての目的とはなんだろう。子育てのゴールとはなんだろう。
- 人生に地図があったらよいのに
- weblog_1609852328.html > 備忘録2021-01-05 22:04:21 - 日々モチベーション獲得のために奮闘している和田です。もう一周まわってモチベーション獲得を目指すことがモチベーションになりつつある感じです。
- 自分を制御するためのプログラム
- weblog_1608041807.html > スクリプト開発2020-12-15 23:01:00 - 自分のコントロールって結構難しいですよね。でも自分のコントロールってボールを投げるのとおんなじで練習や工夫次第でうまくなる、と私は思っています。なので私を御しやすいプログラムを書いてみました。
- いまの人生の順位
- weblog_1608039695.html > 雑記2020-12-15 22:31:13 - 自分の人生の順位を考えてみる。というのは面白い考え方なんじゃないかなーと思いついた。順位といっても誰かとの比較ではなく、あくまで自分の人生との比較の話なんですが。
- 意識をつかう
- weblog_1603290167.html > 雑記2020-10-21 23:12:44 - 意識ってちゃんと使おう!と思わない限り使えないものなんだなぁと歳をとって思うことが多くなった。それだけ意識をしないで動いている事がとても多い。
- 批判(減点)と感謝(加点)のバランス
- weblog_1602859953.html > 子どものこと2020-10-16 23:38:37 - SNSでも様々なレビューでも、インターネット隆盛以後の世界では何かと批判を目にする機会が多くなった気がします。批判そのものは、ただの誹謗中傷を除いて必要だとは思いますが、バランスって大事だよね~という話。
- 私の人生は”感謝”でつくられている
- weblog_1602676793.html > 雑記2020-10-14 20:47:35 - 私の人生を形成しているのは、多くの人たちからの感謝なんだ、ということに気が付いた。多くの人たちが感謝してくれたから今の自分がある。だから私も多くの人に感謝を伝えたい!という話。
- 意味のある勝ち負け・意味のない勝ち負け
- weblog_1600691029.html > ゲーム2020-09-21 21:10:15 - 人生で勝ち負けはとても大事だと私は思っている。しかし、すべてにおいて勝ち負けが重要かといえばそうではない。意味のある勝ち負けと意味のない勝ち負けがあり、その見極めが肝要ではないか。
- 自分のソフトとハード
- weblog_1600434629.html > Web2020-09-18 21:55:50 - 自分を考えるとき、自分にはソフト面とハード面がある、という話。書く前からわけわからん感じになるな、という予感がすごいある。
- 進捗状況の共有 #2
- weblog_1600265931.html > スクリプト開発2020-09-16 23:08:38 - 前回に引き続き進捗状況の共有方法について。すでに公開済みの限定公開掲示板を拡張して、簡単に進捗状況を表示できるような仕組みを実装してみました。公開はまだだけど。
- 妥協しよう、手を抜こう
- weblog_1599826793.html > 作業効率化2020-09-11 21:04:35 - 妥協とか手抜きって比較的ネガティブな意味合いで使われる事が多い言葉だとは思いますが、妥協も手抜きも私は人生に必要な技能のひとつだと思っています。
- やることが多い気がする現代社会
- weblog_1599485520.html > 雑記2020-09-07 22:14:38 - 情報・娯楽が高度に発達した現代社会。やることが多すぎる気がする。やることが多いというか、やらなくてもよいけどやってしまう事が多い気がする。という話。
- 通常の品質を上げる
- weblog_1598880620.html > 雑記2020-08-31 22:21:36 - 人生の中の大部分を占める通常。私は「特別」と「通常」のどちらを重視するかと言えばタイトルの通り「通常」を重視しています。なぜなら人生の大部分を占めるのは「通常」だからです。
- 格闘ゲームと人生は似ている
- weblog_1598617366.html > ゲーム2020-08-28 21:08:25 - 格闘ゲームと人生はとてもよく似ていると思う。どういう部分が似ているかというと「キャラクターをいかに上手に操作するか」という点だ。まぁ別に格闘ゲームに限った話ではないが。
- 義務って大事なんだなぁ
- weblog_1598446741.html > 雑記2020-08-26 21:47:17 - 私は自由を求めるがあまり義務というものを嫌厭していましたが、義務って実は自分をコントロールする上で必要なんだな、ということに41歳にもなって気づきました。自由や権利も大事だけれど、義務もやっぱり大事だ。
- インターネット上の代弁者たち
- weblog_1597841391.html > 雑記2020-08-19 21:38:02 - インターネット上には多くの代弁者たちがいる。国民の代弁者、全男性の代弁者、全女性の代弁者、全性的マイノリティの代弁者、全オタクの代弁者。まぁ代弁者というか、代弁者だと思っている人って多いですよね。
- 人生の攻略法とはどういうものか言語化してみる
- weblog_1597669533.html > ゲーム2020-08-17 21:49:57 - 人生の攻略法を漠然と追い求めてきたのだが、はてさて「人生の攻略法」という概念を私はどのように認識しているか考えたことがなかった。なのでとりあえず言語化してみよう。
- 人生の攻略法を考える
- weblog_1597406906.html > ゲーム2020-08-14 20:54:11 - 人生には攻略法があるのではないか。小中学生時代にどっぷりテレビゲーム漬けの生活を送っていた私はそう思った。そしてその思考は私の礎となる。
- いままでありがとうインテグラ。
- weblog_1597021804.html > 雑記2020-08-10 09:52:51 - 20年一緒に走り続けてきた愛車 HONDA インテグラ DC2がついに車検を通りませんでした…。エンジンまわりはまだまだ元気だったのですが、融雪剤による車体へのダメージが想像以上に深刻だったようで…。
- WEBPAD3を公開しましたよっ!
- weblog_1591965100.html > スクリプト開発2020-06-12 21:24:01 - テレワークが増えていますね。ということでテレワーク下での情報共有にも使えるWEBPAD3.3を公開いたしました。かなり暫定感ありますが、結構私は好きです自分で言うのもアレですけどこのスクリプト。
- 41歳 ~陰毛に白髪~
- weblog_1591840708.html > 雑記2020-06-11 10:52:10 - 先日、6月9日で41歳を迎えることができました。この歳になるとまったくめでたくないですが、41年間、大病を患うこともなく生きることができてよかったなとは思います。
- 民度ってなに
- weblog_1591368725.html > 雑記2020-06-05 23:31:48 - 麻生さんがまた恒例のように叩かれています。自国民を民度が高いと言ったことで。蓮舫さんはいつものようにお怒りです。
- 順番待ち受付管理機能を公開しました!
- weblog_1589784367.html > メールフォーム2020-05-18 15:39:51 - メールフォームプロの新機能として順番待ち受付システム・管理機能を公開しました。もちろん費用は無料。この機会にぜひ病院とか飲食店とかレストランとか、使える業種の方には使っていただきたい!
- 全部自分が悪い
- weblog_1589140351.html > 雑記2020-05-11 04:31:49 - 私はたとえそれがどんな事でも「全部自分が悪い」と思っている。例えば今世界を騒がせている新型コロナウイルスも、もとを正せば私が悪いのだと思う。
- 整理券発行機能をつくった
- weblog_1587823756.html > メールフォーム2020-04-25 23:01:59 - 新型コロナウイルス対策の一環としてメールフォームプロに整理券発行機能を付けてみた。可能な限り近日中に公開したい!
- 人類は対話ができない
- weblog_1586710350.html > 雑記2020-04-13 01:29:21 - SNSを見ていて薄々気づいていたけど、多くの人は客観的にものを見れないのだなぁと思う。視野が狭窄というかなんというか。まぁ感情的になったらやっぱりよくないよな。
- お金を刷って現金給付したらどうなる
- weblog_1586630813.html > 雑記2020-04-12 03:25:17 - 日本銀行がお金を刷って現金を給付すればいい!という声があるようで。まぁ素人考えですがインフレになりやしないか、円安になりやしないかが心配です。
- チームワークが試されている
- weblog_1585443249.html > ゲーム2020-03-29 09:33:35 - チームワークって大事ですよね。特に今回の新型コロナウイルスのような未曾有の事態には団結する気持ちが私は大事だと思います。私はそれをテレビゲームから学びました。
- 国は全国民を救えない
- weblog_1583766771.html > 雑記2020-03-09 23:59:07 - 新型コロナウイルスで世界が慌ただしい昨今ですが、以前も似たようなこと書きましたけど国や政治に多くを求めすぎている人が多いような気がする。そしてそれは自身の首を締めることと同じなのではないか。
- 一部の道民の危機管理意識
- weblog_1582911476.html > 雑記2020-02-29 02:23:45 - 日本一新型コロナウィルスの感染者数を出している北海道ですが、実際現時点では危機感みたいなものはほぼ感じられない状況です。なんというか、多くの人がのほほんとしています。
- 納税は悪いことじゃない
- weblog_1582863159.html > 雑記2020-02-28 13:00:33 - 確定申告のシーズンですね。期限が延期になったようですが、私は本日終わらせました。確定申告を終え納税を済ませた私はスゲーッ爽やかな気分だぜ!新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ!
- MacBookAir Late2010のバッテリーが膨らんだ
- weblog_1581823041.html > Apple2020-02-16 12:06:14 - 長年使い続けてきたMacBookAir Late2010が膨らんでいた…。そりゃもう2020年だものな。10年も使い続ければバッテリーも膨張するよな。ということでバッテリーの寿命がきたので、バッテリーを交換してみました。
- 子どもより親が最優先
- weblog_1579160314.html > 子どものこと2020-01-16 16:23:10 - こんなことを書くと親失格とか叩かれそうではありますが、私は育児において子どものことよりも自分のこと(親のこと)を優先すべきだと思っています。それは私の実体験に基づくものなのですが。
- 開発日誌『WEBPAD3.0』Vol.3
- weblog_1579013538.html > システム開発2020-01-14 23:44:30 - 約丸2年ぶりにオンラインメモ帳『WEBPAD3.0』の開発を進めてみた。まさか2年も放ったらかすことになろうとは…。でもやっぱり開発は楽しい!
- 2020年もよろしくおねがいします
- weblog_1578227116.html > 新年のご挨拶2020-01-05 21:17:03 - ついに2020年!今年は東京オリンピックもありますね。まぁだからなんだって話ではありますが、本年もよろしくお願いいたします。
- ルールとはなんぞや
- weblog_1577372376.html > 子どものこと2019-12-26 23:43:44 - 育児って子どもが学ぶことよりも、親が学ぶことのほうが多いなと思う年の瀬です。自分が今まで経験したこと、学んだことを再度学びなおしている感がスゴいです。
- 子どもが風邪になって思うこと
- weblog_1575121799.html > 子どものこと2019-11-30 22:36:32 - 上の子が風邪をひいてしまいました。今回の風邪で4回目かな。上の子は熱性けいれんをヤッてないのでそこまででは無いですが、それでも苦しい様子を見ているとしんどいです。
- 義務になったらつまらない
- weblog_1574959999.html > 雑記2019-11-29 01:45:20 - 義務とは『法律上または道徳上、人や団体がしなくてはならないこと』らしい。なんにせよ「やらなきゃいけない」という感覚は楽しむ上で最も邪魔くさい感覚だと私は思っている。
- 祝・無職11周年(と28日間)感謝します
- weblog_1574871172.html > 雑記2019-11-28 00:58:41 - 今月の1日で無職11周年でしたが、なんかバタバタしていて28日間も過ぎてしまいました。11年間の無職生活を支えてくださった多くの皆様に心より感謝します!
- 中年とは悲劇なのか…
- weblog_1572016289.html > 雑記2019-10-25 23:59:00 - 中年とは悲劇なのか…。いま魂が試されようとしている。
- 正直者は馬鹿を見ない
- weblog_1571426712.html > 雑記2019-10-19 04:08:26 - 正直者が馬鹿を見るというが果たして本当にそうだろうか。私は正直者は見ることがないと思う馬鹿を。なぜなら真の正直者は誰がために正直であるわけではなく、自身のために正直であるからだ。
- テレビゲームと人生のリソース管理
- weblog_1570980085.html > ゲーム2019-10-14 00:08:32 - テレビゲームとは端的にいえばリソース管理に尽きる。どのような資源(リソース)があり、それをどう増やすか、どう強くするか、どう使うか、という選択肢とその結果を楽しむものだと私は思っています。
- 貧乏人は子供をつくるべきではないのか
- weblog_1569085253.html > 雑記2019-09-22 01:46:54 - 『貧乏人は子供作るな』という記事がちょっと話題になっているそうで。なんかちょっと悲しかったのでふれてみようと思います。
- 勤労が貶められている気がする
- weblog_1566836851.html > 雑記2019-08-27 01:13:53 - 働けることは幸せなこと。働くことは素晴らしい。というような考え方が悪とするような世の中になってきている気がするのは私だけでしょうか。働くこと=悪というか。
- 神様の思し召し
- weblog_1565810772.html > 雑記2019-08-15 04:19:23 - 「思し召し」の意味は「相手を敬って、その考えや気持ちをいう語」らしい。私は神様は信じていないが神様の思し召しはうっすら信じている。
- いい時代に生まれてよかった
- weblog_1563733175.html > 雑記2019-07-22 02:52:58 - なにかと不平不満が見聞きする機会が多い時代ですが、すくなくとも私はこの時代に生まれる事ができてとてもよかったといつも思っています。この奇跡のような時代に生まれる事ができて本当にラッキー。
- 分岐点を意識してつくる
- weblog_1563128468.html > 雑記2019-07-15 03:04:35 - 人生には分岐点が多々存在します。私は分岐点は受動的に訪れるものだと思っていましたが、能動的に分岐点をつくるという発想が大事なんだということに40歳で気づきました。
- 悪者でもいいのに
- weblog_1561922451.html > 雑記2019-07-01 04:10:30 - 私は自分が悪者でもいいと思っている。というか、どうでもいいと思っている。