和田憲幸のブログ

札幌市白石区在住、個人事業のWebエンジニア 和田憲幸(45歳)のブログです。

SONY vaioの終焉

また、ひとつの時代が終わったんだなぁ。この流れは必然だとしても、ちょっと悲しい。

2014-02-06 20:01:01
入力時間 / 13:34

HONDAがF1を撤退した時のような悲しさ。ThinkPadがレノボに売却された時のような切なさ。
SONYがパソコン事業を譲渡したことを正式に発表した。

私が電気屋さんで働いていた時代、2000年初頭はまさにvaioの時代だった。入荷するvaioはすぐに在庫切れ。当時はiMacとvaioの時代だったのだ。私も505やQRに憧れたなぁ。QRが160000円だったことは今でも覚えている。解像度がSVGAではなくXGAだったら間違いなく買っていただろうなぁ。

SRなどは今で言うとUltraBookのようなコンセプトでワクワクしたなぁ(SVGAだったけど・・・)。GTなんて前衛的なものまであった。

「パソコンも遂には滅びぬ ひとえに風の前の塵に同じ」って感じですね。いや、パソコンは滅びはしないんですが「一般消費者市場のパソコン」はもう終わってしまいましたね。終わるのは「パソコンという形」だけの話で。

むしろコンピューティングデバイス市場はさらに高度に発展していくでしょう。しかし、パソコン時代どまんなかをワクワクしながら生きてきた者としてはやっぱりちょっと切ないですね。ドキドキやワクワクをありがとうvaio。

でもいつの日か、パソコン市場にカムバックしてほしいな平井SONY。

TAG

P.1553

エレジー。さん
 XP保守強制終了+増税前駆け込み需要で、他社が放っておいても増収増益だった中、なぜVaioだけ前年比-23%もの落ち込みを記録したか。マスコミは原因を把握出来なかったみたいですね。1%の大企業と、99%の中小企業という、日本の社会構造の為、マスコミの報道は結局、「大企業動向」にしかなってないんですよね。

 Vaioのサポートには他のメーカーと決定的に異なる点があるのです。法人の導入担当者なら誰でも知っている事なんですが。

 【それは、デバイス・ドライバーを公開しない】って事なんですね。わざわざ、リカバリーDVDからしか、インストール出来ない仕掛けが施されています。ウルトラブックはドライブ無しなのにね(苦笑)。所謂サイレント・インストールで、ウィザードも無しにいきなり実行される怖い仕様。しかし、WindowsUpdateで、OSは年々形が変わる物。案の定、マニュアルのアップデートが失敗して全部空っぽになったり、無線の不具合を直そうとしたら二度と再導入出来ずOS全部がリカバリーになったり。中堅ぐらいのシステム担当者の間では「出たよ、Vaio現象!」と言われていたりします。暗に「Vaio減少」を意味してるのは言うまでもありません。ですが、これ、一般的な言葉過ぎて、検索ではヒットしないんですよね。横の繋がりでは「所謂Sonyタイマーの1つ」と見る人が多いです。サポートが頑なで、買い替えを余儀なくされるSonyって事です。

 また、企業では、例えばVistaで買ったマシンを、OSだけアップグレードしてWin7にしたりするんですよね。他のメーカーなら、企業向けモデルは別OS用のドライバーも入手出来る事が殆どです。しかし、Sonyでは絶対に無理です。買った時の構成のドライバーで組まれたリカバリーDVDしか受け付けませんから。つまり、Sonyだったらアップ不可能=買い直しになるのです。

 結果、企業担当者が「Sonyを購入対象から外す」事が増えました。今度のXP買い替え需要は、多くが企業向けでした。Sonyも、タブレットやスマートフォンに押され、台数が稼げなくなったのは承知していて、2013年のラインナップからは、個人向けと企業向けを統合し、同じハードを使う様になり、Win7ダウングレード用ドライバーだけは公開したりも始めたのですが、時既に遅し、でした。

 企業のシステム担当者を敵に回すと、数十台、数百台単位で注文が吹き飛びます。個人のクレームをぞんざいに扱ったのとは、影響力の桁が違います。法人向けから完全に締め出された結果の撤退だったと、自分は見ますね。今のPC事業は、収益の大半を企業向けに依存しますので。

 米国会計制度を利用し、安易に事業を切り捨てるのも、日本の法人ユーザーには不信感だけが残った感じです。簡易カーナビ事業もそうで、サンヨーはパナソニックが引き継ぎ、今でも地図のUpが出来ますが、ソニーは事業ごと廃業で、地図も古いまんま。Vaio撤退の時、上司(システム部長)の放った一言が、全てを物語っています。「またかよ!Sonyはすぐ放り出すな」「もうあすこのは危なくて買えないなー」・・・いかがでしょうか?

 まぁ、先進国の技術を盗もうと、チップにバックドアを仕掛けたレノボ (Lenovo) は、企業として問題外ですが。2014-04-29 16:54:56
和田
>エレジー。さま
SONYは昔からそういうブラックボックスが多いですよね~。あと独自規格・・・。ATRAC3やらメモリースティックに代表される独自規格や独自ポートなんて本当に時代に逆行しているばかりか、かなり消費者にとってありがた迷惑ですよね・・・。技術力はある会社なんで、もうちっとオープンな方向になってくれたらよかったんですけどねぇ・・・。2014-05-03 04:01:02