企業というレガシー・システムとマグロ
レガシー・システムとはまぁ古いシステムの事。私は企業というシステムは現代社会に合致しているとは思えない。
2010-06-18 06:02:12
入力時間 / 13:42
これはだいぶ昔からずっと思っていたのだが会社法というものやそれらを取り巻く税制を含めて決して「現代」という時代にマッチしていないと思っているのです。というお話なのです。
会社法はちょこちょこ改正されていますが、それでも到底時代に追いついていない。もちろん旧態の企業が多く現存するなかで大きな変革は痛みを伴うわけだから簡単にいかない話だというのはよくわかるが、だからといって手をこまねいているだけでは実情とシステムの差異は開いていくばかりだ。
そもそも企業はマグロのような回遊魚によく似ている。マグロは常に泳ぎ続けなくてはならない。なぜなら泳ぐことを止めた時、窒息死してしまうからだ。企業もそれと同様に常にプラス成長を続けなくてはならないという宿命を背負っている。社員を雇い社員が毎年昇給しなくてはならない企業にとっては企業体を肥大化させ常に成長を続けなくては破綻してしまう。
そう考えると企業や年功序列というシステムはレガシー・システムと言っていいだろう。バブル崩壊前までは人口も増えて仕事も増えて給料も増える。それでよかったのかもしれない。でも経済はもう安定期に入ってしまい年次でのコンスタントな売上増が見込める業種も限られてきた。そんな情勢の中で毎年昇給を確約するなど狂気の沙汰だ。
今後、景気が著しく好転する事は叶うまい。そう考えれば企業は自ずと派遣やパート・アルバイト主体に体質を変えていかなくてはならない。それが結果としてワーキングプアを生むわけだが、現状の「企業というシステム」を維持するためにはそうする道しか残されていない。
会社法などの法律も税制も、そして企業・法人のあり方も、変わらなくてはならない時期なのだと私は思う。企業という箕に身を隠し能々と生きられる時代は終りを告げた。これからは個々が責任と自覚を持ち、自身の才能を研鑽していく新しい個人主体の時代が到来する。と私は思っているのです。
TAG
P.598
>自身の才能を研鑽していく新しい個人主体の時代が到来する。
うーん。もちろんそうなってほしいという理想はありますが、難しいような気がします。特に日本人は和を重んじて、いうなれば馴れ合いが多いので、個人で出来る人もいれば、個人ではなにもできない凡人がかなりの数いるのを考えると、自分が生きているうちには無理かな。という気がしてならないです。そんなに強い人間ばかりでないのが人間なんですよね。
逆にそういう時代がきたら、かなりの人が世の中から淘汰されてしまうんではないでしょうかねぇ。既にそういう傾向も出てきてる気もします。
でもたしかに現在の企業の体質は現代には即してるとはとても思えません。難しい問題ですね。2010-06-18 09:22:38
私のように個人に毛が生えたような法人の場合、法人化するメリットはほぼゼロ。
石橋を叩いて壊すくらい慎重派なので、基本借り入れもしないので銀行にペコペコする必要もなし。
あえて言うなら、企業間取引(特に大手企業)の際の信用だけです。
個人とは基本取引しない、なんて企業も結構ありますので。(これもどうかと思いますが)2010-06-18 11:36:38
今の大企業も、当初は独創的で魅力ある一個人や、それを取り巻くチーム程度で成り立っていたはずです。
才能ある個人が社会に価値を認められ力を持った時点で既に法人という枠組みが出来上がっている。法人としては保身を考えるので、現状を維持しようとする。社会的な力を持った時点で枠組みを変える立場にはなく、枠組みの中心に存在してしまうのでむしろ守ってしまう。労働者からも消費者からも離れているのに。ルールを作れるようになった時点で個人視点を失ってしまう。
才能ある個人が、一生涯個人のまま存在し深める事ができるのはアートや宗教の世界ぐらいでしょうか。。。
金や富の面で言えば、産業革命等の何か新しい価値体系が出現しない限り封建的になっていくと思われます。
近代前後で個人に金が入っているか、法人に入っているかの差はありますが、金が集まる所に力が集まり、また金が集まるという構図は変わってないと思います。
金を第一義と考えない人は良いと思う。しかし全体が金に群がる限り個人と企業が離れた図が続くかと思います。2010-06-18 17:25:43
実際には”働きたくない”人間の比率が減ることはありませんしね・・・。”すべての人間が”という条件は未来永劫叶わないと思いますが”それを望む大部分の人が”輝ける時代は来ると信じてますよっ!
>かつもるさま
法人化するメリットが少ないというか、現代社会の数多の業種に合致した法制ではないですよね。無論、いろんな業態に合わせるわけにはいかないと思いますが・・・。個人と取引しない・できない企業もだいぶ減ってはきてますよねでも!まだまだ多いですけど・・・。
>作務衣さま
最初は誰でもどんな組織でも純粋なんですけどね・・・それらを取り巻く多くの意思が錯綜していくとどんどん純粋さが薄れていくというか・・・宿命なんでしょうけどね・・・。2010-06-20 07:43:36