和田憲幸のブログ

札幌市白石区在住、個人事業のWebエンジニア 和田憲幸(45歳)のブログです。

虚構の世界

世の中が嘘でどんどん汚染されていく。広告も商売も政治さえも。誠実さや高潔さはもはや時代遅れと言ってもよいのかもしれない。

2025-07-25 14:59:46
入力時間 / 11:29

最近の広告ひどすぎない?とすごく思う。嘘や誇張は当たり前。誠実さの欠片も無いようなひどいものばかり。インターネット全体がそれらに侵食されているよう。

そういう情報に日常的に晒されるのは結構なストレス。インターネットやマスマディアから切り離された場所で生きたいなと思うに至る。

インターネットやメディアの嘘や誇張は今に始まったことではないが、それにしても最近ひどすぎやしないか。

なぜこんなに嘘が多いのか

それはひとえに嘘や誇張が商業的に成立しているからに他ならない。リスクがあったとしてもそれは許容範囲でのリスクでしかなく、リターンのほうが大きいためこれだけ跋扈しているのだろう。それは社会として健全ではないと私は思う。

性善説を前提とした社会の仕組み

情報爆発以前の社会は性善説を前提とした社会だったし、それで社会はある程度機能していた。しかし情報爆発以後の世界は性善説では機能しない事が明白になったのではないかと思う。

右を見ても左を見ても嘘だらけ、誇張ばかりの虚構の世界。誠実であること、高潔であること、真摯であることが軽視される社会。そのような社会は長続きしないのではないか、と私は思うのだけれども。

と私が愚痴ったところでどうにもならないんですけどね。ポチョムキン理解なAIが今後それらをさらに加速させる未来の足音が聞こえる。

この流れに歯止めをかけることはできるのだろうか。
情報を扱う者としてとても悲しい世界だなぁと思うのです。

TAG

P.2137