和田憲幸のブログ

札幌市白石区在住、個人事業のWebエンジニア 和田憲幸(45歳)のブログです。

匿名第三者の弁

当事者ではない第三者たちは本当に好き勝手言いますよね。あ、私も含めてですが。

2010-05-03 04:57:40
入力時間 / 16:54

個人の情報発信が手軽になった反面、第三者たちの見るに耐えない無責任な発言を目にする機会が増えたように感じます。もちろんそれはこのブログも含めてですが。当事者でもないのに推測・憶測で言いたい放題。

この国にはありがたい事に言論の自由というものがあります。だから誰がどんな事を言っても書いても大概は許される。でもこうして個人が気軽に、そして無責任に匿名で情報を発信するようになった現代においては「言論の自由」というよりは「罵詈雑言の自由」と言う方が正しいのではないかなと思うほどWebの世界には醜い誹謗中傷が溢れている。

私はこういった無責任な発言や記述を目にする度に「じゃあお前がやれよっ!」と思う。当事者ではない第三者であるにも関わらず推測や憶測でただいたずらに面白おかしく批判したり中傷するのは人としてどうなんだと自分のことを棚にあげて考えたりするのです。

私もホームページやブログがあるのでたまに批判や反論をいただくこともままあります。が、口汚く罵詈雑言を並べる皆様は基本的に匿名です。がっちり反論したいなら実名とまでは言わないが「せめてメールアドレスくらい書いて反論する根性みせんかいっ!」とほくそ笑んでおります。逆に礼儀正しく反対意見をいただく場合はしっかりとメールアドレスを書いてある場合が多いですね。発言に対しての責任意識の違いだとは思いますが。

反論をいただくことは私にとって迎合すべきことですが、匿名で罵詈雑言を並べられるとさすがにムッとします(笑)ただ、私ほど器量のでかい人間になると容易に受け流しますけどね。少なくともそういった輩の反論は胸に響かないし、なにより論理的ではないから。

なんにせよ匿名で発信する人は無責任な人が多いと言えるのではないか。少なくとも割合としては。だって匿名で意見をもらっても結局は対話できないわけですから言い逃げですよね。群衆の陰に隠れて批判するなんてカッコ悪い。でもそれが今の日本のネット社会のスタンダードと言えるのは悲しい現実かもしれません。

第三者が何を考え、どう情報を受け止めるかは自由です。しかし口を開くのならば最低限、責任を持って発言をするという事は必要なんじゃないか。インターネット社会の匿名性という利点を否定する気は毛頭ないが、その匿名性という利点すらモラル無き人々によって台無しになり、ひいては匿名文化そのものの存亡危機に成り得るという事を無責任な馬鹿どもは気づくべきだ。

インターネットユーザひとりひとりがしっかりとしたモラルを持つことはかなわないだろう。
それでも、匿名を盾にした情報発信は非建設的だと言う事にはやく気づかなくてはならない。
匿名文化のすべてを排除する法律ができてからでは遅いのだ。

TAG

P.563

nopoさん
あー言えばこう言うっていう人はすごく多いですよね。
そしてそういう人はほとんどの場合、言ってる事と行動が一致していません。(これは100%間違いない!)
何かを語るなら価値観の違いを理解し相手への尊重があって初めて自分の意見が言える権利です。
人のテリトリー(思想)を犯す人は私も非常に嫌いです。
みんな考え方が違う中で、『違う』という単純な事実を理解できない限りただのエゴですね。2010-05-04 01:04:35
和田
>nopoさま
私もあ~言えば上祐タイプなので少し耳が痛いですが、意思や思考は合致しないという真理に則れば誹謗や中傷はおいそれと出てこないと思うんですけどね。人間ってやっぱり不思議ですよねっ!2010-05-06 03:50:03