Windows8の長所
腐してばかりでは申し訳ないのでWindows8の「いいね!」と思ったことを書いておこう。
2012-11-24 12:51:52
入力時間 / 19:16
いわゆるポリアンナよろしく「Windows8のよかった探し」ですね。
でも「よかった探し」ってなんか過去形みたいで嫌ですね。
レスポンスが良い
私の検証機はCore2Duo 2.66GHz、メモリ8GBとやや貧弱なマシンではあるのですが、それでもかなりキビキビ動きます。体感ではWindows7よりも全然キビキビ感がある。Windowsスタートなんかもニュルニュルッと動くので低スペックマシンでもOS根本の高速化は期待できそうだ。エクスプローラーの挙動なんかもかなり高速化してる印象だ。
デスクトップUIがマットになって良い感じ
Vista、Windows7は「ガラスをモチーフに」など、現実世界にあるデザインを踏襲して設計されていたのだが、Windows8は完全にコンピュータライクなUIになっている。そのためVistaやWin7から比べればゴチャゴチャせず見やすくなっている。方向性として間違ってはいないと私は思います。スッキリしてるしね。
デスクトップメインな設定も少しある
例えばInternet Explorerであれば
[ツール]→[インターネットオプション]→[プログラム]の中に「常にデスクトップ用Internet Explorerで開く」というオプションがあり、これを有効にすることでWindowsスタートで全画面のクソみたいなIEを開かなくて済む。いわばWindowsスタートをプログラムランチャーのように扱えない事も無いという感じか。
以上
まぁ正直なところWindows Storeアプリ(タイル状のアレの中で動くアプリ)がまだ未成熟の状態ではWindowsスタート(タイル状のアレ)の真価は測れないというのが現時点での評価でしょうね。まぁデスクトップPCでWindowsスタートの恩恵がどの程度あるかなんて明白でしょうけども。
Windowsスタートはプログラムランチャー
という風に割り切るのが良いのかもしれませんねデスクトップユーザは。Macで言うところのLaunchpadのような位置づけというか。ちょっとでしゃばりなのが玉に瑕ですが。概念的にはMacのDashboardとLaunchpadを足した感じなんですよね。発想はそう悪くないと思うんだが、これを主軸にするには疑問が残るんだよな。
Windows Storeアプリ(長いよねこの名称)のラインナップが充実してからWindowsスタートを主軸に据えるって流れのほうが抵抗が少なかったような気もする。「使い方をWindows8に合わせるための努力」を惜しまなければ使えないことは無いんですが、それによって得られる恩恵はそう多くは無いというのが現状でしょうか。
「WindowsはSP2から製品版」という言葉もあるように、今はまだ様子見という状況でしょうか。少しはユーザのフィードバックに耳を傾けてWindowsスタートの位置づけを柔軟にしてくれればOS自体の性能は高いので期待できるかもしれませんね。
Windows8は今までのWindowsと違ってアップグレード版が驚くほど安いので、興味のある方はぜひ使ってみていただきたい。ブートローダーもマウスに対応してとても使いやすくなってますのでデュアルブートでの運用が推奨ですけどね。
P.1296