上から目線とインターネット
最近とても気になるんですけどWeb上の数多のレビューや評価って上から発言が多く無いですかね。
2011-01-10 07:33:29
入力時間 / 25:09
そういう私も上からもの言ってるってよく言われますけどね。すいませんねクソ生意気な性格なもんで。
Yahooニュースのコメント欄しかり、iPhoneアプリの評価欄しかり、このブログしかり、なぜみんな一様に上から目線で物を言うんだろうね。恐らく面と向かって話したらそんな事も無いと思うんですが。相手が見えない世界において自身の価値観がまるで絶対的であるかのように振舞うのはなぜなんだ。
Yahooニュースをご覧になってる方はぜひコメント欄に目を向けてほしい。結構ひどいんだ。社会全体のモラルが低下しているのか、はたまたインターネット上に発信しようって考える人間のみが揃いも揃ってバカばっかりなのか。そういう部分を切り取って見てしまうとなんかインターネットがすごい下卑たものに感じる。
まぁこれは何もインターネット上だけの話しではない。自身の価値観が絶対的だと言わんばかりに振舞う人間は大勢といる(無論私もそのなかの一人ではあるが)。しかし現実世界よりもインターネット上のほうがより顕著に現れているような気がするんだ。そして恐らくそれを助長しているのは匿名性であることに他ならない。
基本的に人間の精神構造はそんなに強いものではない。ミルグラム実験やスタンフォード監獄実験のように日常では考えられない常軌を逸した選択をいともたやすく取ることができてしまう。平時での道徳心なんて簡単に瓦解する。
インターネットという現実世界とは剥離したある種の仮想世界と匿名という防壁を与えられた者たちは品格や道徳を欠き自身が神であるかのように振舞う。しかしそれは誤った認識の産物である。インターネットも実社会もなんら変わることのない並行した世界のひとつなのだから。
インターネットが世にでて20年。日本で本格的に普及が始まってから10年程度。しかしまだまだ「インターネット」への理解は決定的に不足していると言わざるを得ない。社会全体が「インターネット」を正しく理解する日が来たのならもう少しインターネットもよいものになるかもしれないな。
P.728