Web見積発行プログラム(3)
すでに見積発行プログラムという名称から離れてきておりますが…。
2008-11-20 23:51:47
入力時間 / 06:03
とりあえず
見積作成 → 発注書(自分宛の) → 請求書作成 → 納品書兼領収書作成 → 送付状印刷
まで、できるようになりました。これだけでとりあえずは十分かな自分が使う分には。
あとは似たケースから複製して再利用できる機能がついたのかな。
各ステート毎に金額の集計ができるので、発注もらってるけどお金もらってねぇ!みたいな事は無いかと。
あとは納品書作成後は非表示になったり見積も1ヶ月放置されたら非表示になる機能みたいなのはすぐに付けられるので、とりあえず検索機能でも付けましょうかね。2分くらいでつきますけどねっ!
追伸:検索機能付けました。で、何かご要望・ご意見等あれば
要望・リクエスト・ご意見はコチラ
こちらまでご報告くださいっ!
P.46